![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:15 総数:437313 |
感謝のつどい
いつも子どもたちのために、様々な場面で見守り活動をしていただいている皆様(見守り隊の皆様、交通安全推進会の方、PTAの代表としてPTA会長様)に来ていただき、「感謝のつどい」を行いました。今年度は、50周年という特別な年でもあり、お一人お一人に感謝状をお渡ししました。全校児童の大きなあいさつの声や拍手、児童代表の6年生の言葉などで、児童からも感謝の思いを届けました。
代表の方のお話から、児童に対する見守り隊の方の温かい思いも伝わってきました。今日の会だけでなく、今後も毎日のあいさつや会話、笑顔で感謝の思いを届けられたらと思います。 ![]() ![]() 給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のこはくあげ ・もやしの煮びたし ・すまし汁 『鶏肉のこはくあげ』は、味がよくしみこむように、みじん切りにしたしょうがと料理酒、しょうゆを使いました。しょうがの香りも楽しみながら食べました。 給食室から![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ほうれん草のソテー 『じゃがいものクリームシチュー』は、バターと小麦粉をよく炒めてルーを作っています。シチューは、まろやかな味わいで心も体も温まりました。 給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・大豆とツナのドライカレー(具) ・キャベツのスープ 『大豆とツナのドライカレー(具)』は、教室でごはんの上にのせて食べました。 給食室から![]() ・ごはん ・牛乳 ・ちらしずし(具) ・さばそぼろ ・すまし汁 ・三色ゼリー 29日(木)は行事献立『ひなまつり』でした。3月3日のひなまつりは、子供たちの健康や成長を願う行事です。給食では、「ちらしずし(ばらずし)」は、「さばそぼろ」や色とりどりの具を教室でごはんにのせて作ります。 「三色ゼリー」は、「春の新芽」と「新芽の上に降り積もった雪」「ももの花」をあらわす色をしています。春の景色を感じながら、食べました。 |
|