![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:80 総数:725951 |
【5年生】玉結び・玉留め復習中![]() しつけ糸をしています。 1学期に学習した玉結び、玉留めをすっかり忘れている人もたくさんいましたが・・・ 授業に向けて休み時間にも一生懸命練習している素敵な姿が見られ、 とても嬉しかったです。 長く使えるように、丈夫なナップサックを作りましょうね。 【2年生】朝読書「読み聞かせ」
今朝の本の題名は「いただきます レストラン」でした。
ゆっくりはっきりした声で読み聞かせをすることができていました。 聞いている人も、物語の世界に引き込まれているようでした。 ![]() ![]() 【3年生】 国語 わたしたちの学校じまん
明日のプレゼンDAYに向けて、最終調整を行いました。
「もうすこし声を大きくした方がいいよ。」 「途中で早口になっているからゆっくり言った方が伝わるよ。」 お互いにアドバイスをして,よりよい発表になるように何度も練習をしました。 ![]() ![]() ![]() さくら 久世西ミュージアム鑑賞![]() ![]() 新校舎で行われるのは2年目です。 廊下にずらっと版画や絵が,家庭科室や理科室には立体作品が飾られていました。 どの作品もとても素敵で見入ってしまいました。 さくら 科学センター学習![]() ![]() 【3年生】 国語 わたしたちの学校じまん
今日は学年でプレゼンDAYのリハーサルをしました。
他のクラスの発表を聞いて、初めて知ったことや発表の仕方でいいなと思ったことがたくさんあったようです。 友だちのいいところを取り入れて、よりよい発表ができるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 外国語 Who are you?
外国語の学習では、「Who are you?」や動物、体の部分の言い方に慣れる学習をしています。
毎回、絵本の読み聞かせをしているので、少しずつ子どもたちも一緒にセリフを言うようになりました。 また、ゲームやアクティビティ等、いろいろな活動を通して、英語に慣れ親しんでいます。 ![]() ![]() 3年生 「プレゼンDAY」に向けて![]() ![]() 目線、声、スピードや表情などの話し方を意識して、 ペアグループで動画を撮りました。 【1年生】プレゼンデイにむけて
22日はふれあいサロンを使ってプレゼンデイについてお話をしました。
2年生に向けてどのように話すと聞こえやすいのか。また話し方の姿勢や目線などを確認しました。 29日にむけて1年生全員で楽しく頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() 【1年生】国語 これはなんでしょう![]() ![]() 他のクラスにも出したり聞いてみたりしたいという声が上がっていました。 |
|