矢車 科学センター学習 Part2
科学センターでは、プラネタリウムでの学習からスタートしました。
【西院トピックス】 2024-02-29 18:21 up!
矢車 科学センター学習 Part1
28日(水)、矢車学級は、青少年科学センターにて学習を行いました。今年度は貸し切りバスに他校の育成学級の友達と一緒に乗り、移動しました。車内では、シートベルトをし、静かに過ごすことができました。
【西院トピックス】 2024-02-29 18:21 up!
矢車・6年 中学校給食試食会
27日(火)、6年生は中学校の給食をいただきました。
【西院トピックス】 2024-02-29 18:21 up!
矢車 生活単元学習「1〜3月のお誕生日会」 Part2
初めに、お誕生日の友達を紹介しました。1〜3月がお誕生日の子どもたちは、「ハッピーバースデー」の歌とともに、ろうそくを消しました。
そして今回はばくだんゲームとアキネーターゲームを行いました。ばくだんゲームでは、ルールを守ってみんなで楽しく遊ぶことができました。また今回アキネーターゲーム(お誕生日の友達が
「それは生き物ですか。」「それは白色ですか。」
などと聞いて、他の子どもたちが「はい」か「いいえ」だけで答えて、お題の言葉を考える)では、答えに近づく質問が出ると大盛り上がりでこのゲームもみんなで楽しむことができました。司会やゲームの係など、進行についてもそれぞれの役割の子どもたちがスムーズに行うことができました。
【西院トピックス】 2024-02-29 18:21 up!
矢車 生活単元学習「1〜3月のお誕生日会」 Part1
27日(火)、矢車学級では1〜3月のお誕生日会を行いました。
【西院トピックス】 2024-02-29 18:21 up!
代表委員会
26日(月)、委員会活動を行いました。写真は代表委員会の活動の様子です。
【西院トピックス】 2024-02-29 18:21 up!
矢車 体育「ペース走・サッカー」
26日(月)、矢車学級では体育でペース走をした後、サッカーをしました。
置いたボールを蹴る、前から・右から・左から・後ろから来たボールを蹴るということをしました。学習を繰り返す中で、より強いボールを蹴ることができるようになったり、ゴールの中にボールを蹴ることができるようになったりしてきました。
【西院トピックス】 2024-02-29 18:20 up!
矢車 国語「音読をしよう」
矢車学級では、国語の半分のチームで給食カレンダーを使って音読をしています。毎日、朝の会では給食紹介をしています。上手に紹介できるようにみんなで音読を頑張っていきましょう!
【西院トピックス】 2024-02-29 18:20 up!
4年 音楽
4年生は,音楽で「お箏」の演奏を体験しました。普段は触れることの少ない楽器ですが,1音,1音しっかりに出せるように丁寧に練習しました。最後は「さくらさくら」の曲を順番に披露しました。
【西院トピックス】 2024-02-29 18:20 up!
4年 理科「すがたを変える水」
水を冷やし続けると,水の温度と様子はどうなるのかを実験しました。凍っていく様子を確認したり,その時の温度を調べたりしました。
【西院トピックス】 2024-02-29 18:20 up!