京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up32
昨日:32
総数:813255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

4年 理科

4年生は理科で「すがたを変える水」の学習に取り組んでいます。沸騰したときの泡の正体を調べました。火を消すと袋がしぼみ始めるのを見て、泡の正体が空気なのか水なのかを考えていました。
画像1画像2画像3

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
本日薬物乱用防止教室が行われました。

薬剤師の方のお話を真剣に聞いている様子がありました。

薬物の正しい知識をつけて、間違った使い方をしないように気を付けたいですね。

4年外国語活動Unit8

画像1
画像2
画像3
学級閉鎖で授業がなかったクラスで道案内をしました。ペアで自分のお気に入りの場所に道案内をしあいました。道案内の様子はロイロノートを使って動画撮影しました。

6年外国語科Unit9 4

授業の最後にはテラトークでAIを相手に表現を言う練習をしました。
テラトークは家庭でも利用できますので自主学習として利用することを子どもたちにも勧めています。
画像1
画像2

6年外国語科Unit9 3

後半にはペアトークで中学校で入りたい部活動とその理由を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit9 2

画像1
画像2
画像3
次にチャンツを言いました。このユニットの最後には5年生に発表をするので、5年で学習した表現を復習しました。

6年外国語科Unit9 1

画像1
画像2
はじめに歌を歌いました。少しずつ歌える部分が増えてきています。

矢車 個別学習

画像1画像2画像3
 矢車学級の個別学習の様子です。
 集中して課題に取り組むことができています。

3年 社会見学4

画像1
 大きい機械で、何枚分にもなるページを1度に印刷する様子を見て子どもたちは驚いていました。印刷の速さや、インキの量なども実際に見ることができました。

6年外国語科Unit9 4

画像1
画像2
画像3
最後にペアトークをしました。中学校で入りたい部活動を伝え合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 町別集会・集団下校
3/11 シェイクアウト訓練

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp