京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up26
昨日:15
総数:359140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

5年 国語科

「やなせたかし アンパンマンの勇気」
自分のお気に入りの偉人を選んでその偉人の生き方や功績を知りました。
そこから自分のこれからの生き方について考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 まどからこんにちは

図画工作科で「まどからこんにちは」の学習に取り組んでいます。
カッターナイフを使って画用紙に窓を開き、自分だけの家を作っています。
どんな家が仕上がるのか楽しみです。
画像1画像2

ひかり 「野球やろうぜ!」

大谷翔平さんから全国の小学校に届けられたグローブが光徳小学校にも
届いています。
子どもたちも実際にグローブを触ってみて、「やきゅうやろうぜ。」と嬉しそうです。

画像1
画像2
画像3

2年生 日本のうたでつながろう

音楽科で、日本のわらべうたを学習しています。
「ずいずいずっころばし」の学習では、歌いながら実際に遊びました。
友だちと盛り上がって、とても楽しい雰囲気でした。
画像1画像2

ひかり2年 音楽「伝承遊び」

なべなべそこぬけ♪

みんなでやってみました!
画像1
画像2

ひかり 生活単元学習「冬となかよし」

たくさんのお友達や先生たちに遊びに来てもらって
自分たちが作ったお正月あそびで遊びました!

画像1
画像2
画像3

ひかり 食の学習

栄養教諭の先生から野菜の力について教えて頂きました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」

画像1
画像2
国語科 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習では,好きなところを選び,「大好きカード」に書きました。その後,友だちと交流しました。

「心がぽかぽかしました。」
「エルフが死んでも,「ぼく」がずうっと大好きな気もちが伝わります」

少しずつ豊かな表現が見られるようになってきて,成長が感じられます。


1年 国語科 「たぬきの糸車」

画像1
国語科 「たぬきの糸車」の学習では,好きなところを選び,音読をしました。

長い文章もすらすら読めるようになってきました。

毎日,お忙しい中,音読の宿題を聞いていただきまして,ありがとうございます。

1年 図画工作科 「うつしたかたちから」

先週は,図画工作科 「うつしたかたちから」の続きの学習をしました。

パスを使い,様々なお絵描きをしました。

お菓子・動物・人・ドラゴン…

想像を広げて,丁寧に描きました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp