京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:32
総数:274454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

わたしの学校じまん

国語科の「わたしの学校じまん」の学習では、
班で決めたじまんしたいことの内容を
4人で「はじめ」「中」「おわり」の
どの部分を担当するかを決めて
分掌を書き始めました。

文章を読んでみると、
「いろいろ教えてもらいました」
と、書いている子もいたので

しっかりと相手に伝えられるような文章になるよう
書き加えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 国語

国語の授業で「私たちのがっこうじまん」をしています。桃山南小学校を知らない人に自慢するなら何がいいか班で話し合って、スピーチの原稿を考えたり資料集めをしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

【5年】理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
電磁石の巻き数を変えて実験をしました。

6年 調理実習に向けて

明日の調理実習に向けてグループで手順や役割などを確認し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭

イラストを手掛かりにどのように関わっているのか考えたことを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭

「あなたは家庭や地域の宝物」の学習です。イラストを見て私たちの生活が地域の人々とどのようにかかわっているのかを考え話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

「海の命」の学習です。今日は作品から受け取った作品の心をノートに書きました。
画像1
画像2
画像3

挨拶運動

挨拶キャラクターの「桃山太郎」さんが朝の挨拶運動に参加しています。みんな元気よく挨拶をしていました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 5年 家庭科 ミシン

画像1
5年生は家庭科でミシンの練習をしています。ミシンを友だちと相談しながら動かすことができました。教え合いが自然とできました。

あおぞら学級 カルタ大会

4月から書きためたカルタを使って、カルタ大会をしました。とても盛り上がりました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp