京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up41
昨日:60
総数:276210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

6年 ジャンプアップ練習

寒さに負けずに頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 大縄跳び

ジャンプアップ!に向けてみんなで練習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

グループで調べたことを発表しました。
画像1画像2

6年 理科

画像1画像2画像3
グループで調べたことを発表しました。

6年 理科

画像1画像2画像3
グループで調べたことを発表しました。

6年 総合参観日

 今日は自分で考えたことを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

□を使った式

算数科で「□を使った式」の学習をしました。

問題文の中で、わからない部分を□に置き換えて
式を考えました。

最初は、数がわからないから
答えが求められない!
と困っていましたが

□を使って式を考えるということに気付くと
表を使って考えたり、
表を使わなくてもわかるよ!ということに
気づいたりしていました。
画像1
画像2
画像3

わたしたちの学校じまん

国語科の「わたしたちの学校じまん」の学習を
今度の参観授業の時に発表しようと計画しています。

今日は、発表に向けての準備を行いました。

自分の班のアピールポイントを考えて
短冊に書きました。

できるだけ短い文章で、
でも、インパクトのあるものを 
一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年 海の命

 太一は何故、背の主を打たなかったのか、自分の考えを交流しました。また、海の命とはいったい何を指しているのかを改めて考え直しました。
画像1
画像2
画像3

6年 たくさん練習しました

 6年生送る会の練習を一生懸命しました。前回よりも随分と上達し、素晴らしい演奏と合奏でした。あと少し、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp