京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up31
昨日:48
総数:811351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年外国語科Unit8 2

画像1
画像2
画像3
次に各自がギガ端末を使ったり友達と協力したりして表現の学習をしました。子どもたちはマナビューア、ロイロノート、テラトークなどの中から自分が進めたいものを選んで学習しました。

5年外国語科Unit8 1

画像1
画像2
画像3
はじめに歌を歌いました。5回目で歌える部分が多くなってきました。

4年 ポスター発表

画像1
画像2
画像3
 ポスター発表では、「集めよう!たくさんの笑顔」をテーマに、障がいについて調べたことを発表しました。自分たちにできることは何なのかを具体的に考え、その方法や広め方を伝えました。緊張の中、堂々と発表する姿はとても素敵でした。
 参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3年 体育科「とび箱」

画像1
子どもたちは、とび箱に慣れはじめています。空中姿勢や着地などをきれいにするためにはどうすればいいか考えて練習しています。発展技にも挑戦していて、楽しそうにとび箱をしている姿が見られます。

矢車 生活単元学習「おしごとずかん」

 22日(木)、矢車学級のポスター発表・懇談会を行いました。1年間学習してきた「おしごとずかん」について、劇形式で発表をしました。
 子どもたちは、見学に行った仕事と自分のなりたい仕事について、わかりやすくおもしろく発表しました。右京図書館、防災センター、府警本部、フラワーコテージタバタ、共同印刷、中谷自動車工業、不二家、学校の中のお仕事(管理用務員、保健室の先生、事務職員)、鳴滝総合支援学校と自分のなりたい職業について調べたことを発表しました。自分のなりたい職業については、その職業になるために頑張ることも発表しました。
 
 保護者の方々、お忙しい中ポスター発表・懇談会に参加いただきありがとうございました。また、見学をさせていただいたお店や会社、学校などから来校いただきご参観いただきました。お忙しい中来ていただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2

矢車 算数「割合」

画像1
 矢車学級の算数の半分のチームでは「割合」の学習をしています。
 今回は増量した量について求めました。

矢車 個別学習

 個別学習の様子です。
 集中して取り組むことができています。
画像1
画像2
画像3

矢車 国語「討論会をしよう」

画像1
画像2
画像3
 矢車学級では国語の学習において色々なテーマで討論会をしています。
 今回のテーマは「誕生日かクリスマス、どちらが良いか」です。子どもたちは色々な意見を出し合いながら討論をしていました。

矢車 算数「もののいち」

画像1画像2画像3
 矢車学級では算数で「もののいち」の学習をしています。
 スクラッチを使い、「上に1、右に1」などブロックをプログラミングして、宝のある場所までネコを動かします。子どもたちは、試行錯誤を繰り返しながら宝のある場所まで動かすことができました。

矢車 外国語「What do you want to be?」

画像1
 20日(火)、矢車学級では外国語で「What do you want to be?」の学習をしました。生活単元学習「おしごとずかん」では自分のなりたい職業について調べてきました。今回、その自分のなりたい職業の言い方をALTの先生に聞き、英語で言いました。
 美容師→beautician
 消防士→fire fighter
 救急救命士→paramedic
など、英語での言い方を知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/8 町別集会・集団下校
3/11 シェイクアウト訓練

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp