読み聞かせに来ていただきました!
子どもたちも朝から絵本の世界に浸ることができて、とても嬉しそうでした。
季節に合わせてクリスマスの本も読んでいただき、
ますますクリスマスが楽しみになりました!いつもありがとうございます!
【1年】 2023-12-15 19:32 up!
国語科「ものの名まえ」
お店屋さんごっこにむけて、品物を準備しています。グループで協力して頑張っています。
【1年】 2023-12-15 19:32 up!
英語活動「ちょうちょを紹介しよう」
欲しい色を「Red please.」「Pink please.」と相手に伝えられました!ジェスチャーやアイコンタクトも意識してやり取りすることができましたね。Very good!!
【1年】 2023-12-15 19:32 up!
英語活動「ちょうちょを紹介しよう」
英語活動の学習で、スペシャルカードを作るために、お店屋さんとお客さんに分かれてほしい色を英語で伝える活動をしました。渡す相手の好きな色を想像して、カラーカードをゲットしに行きました。
【1年】 2023-12-15 19:31 up!
休み時間も元気いっぱい!
寒くなってきましたが、休み時間時になると外で遊ぶ姿が多く見られます。
【1年】 2023-12-15 19:31 up!
6年生 薬物乱用防止教室 その2
喫煙や飲酒についても学ぶことができました。子ども達は今、たくさんの栄養を吸収している体なので、喫煙や飲酒によって体に害のある成分まで吸収してしまうそうです。法律で決まっているだけでなく、子どもたちの未来のためにも守るべきことであると学びました。
【6年】 2023-12-15 19:30 up!
6年生 薬物乱用防止教室 その1
薬物乱用防止教室で、薬について学びました。学校薬剤師の方にご来校いただき、役に立つ薬の話(普段使っている薬)役に立たない薬の話(自分や周りを巻き込むような危険な薬物)を聞きました。また、何よりも「元気な心と体」が大切であり、そのために「早寝早起き朝ごはん」つまり「規則正しい生活」が、人にとって最も大事な“薬”であることも学ぶことができました。
【6年】 2023-12-15 19:29 up!
茶色の小瓶
いろいろな楽器で合奏をしました。息やタイミングを合わせて演奏することができました。
【4年】 2023-12-15 19:28 up!
琵琶湖疏水の建設
琵琶湖からどのように水が運ばれているのか調べ学習をしました。工事に携わる人々の苦労なども学べました。
【4年】 2023-12-15 19:28 up!
はじめての彫刻刀
はじめての彫刻刀を安全に気を付けて使っています。線の太さに合わせて三角刀や丸刀を使い分けています。
【4年】 2023-12-15 19:27 up!