京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:82
総数:666739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

校内言語環境26

画像1
画像2
5年生理科の学習「めだかのたんじょう」の掲示コーナーに、めだかの飼い方の本が数冊並べられています。興味をもった人は、手に取って読んでみてくださいね。今日紹介したい内容はこのコーナーのことではなく、これは理科の先生が置いた本ではないということです。では一体だれが置いたのでしょう?
 答えは、子ども達です。理科を楽しみにしている子ども達が「こんな本あるよ」と学校図書館で見つけて、理科の先生に教えてくれたそうです。数ある図書の中から「あ!これ理科に使える」と思って先生に話すことができることって素敵ですよね。また、そんなことがあれば教えてくださいね。

校内言語環境25

画像1
画像2
画像3
 職員室前の「ことばのひろば」でみなさんからの夏の俳句を募集しています。子どもたちが作る夏の俳句を楽しみにしています。自分で見つけた季語、すてきな言葉、ぜひ自分のお気に入りを作ってください。
 案内の掲示板は、高学年の委員会の子どもたちが作成してくれました。作品〆切は5月31日までです。さくさんの応募、お待ちしています。

校内言語環境24

画像1
画像2
 さくら学級の掲示板に、先日行われた「みなみなかよし会」のことが紹介されていました。当日のプログラムや、お楽しみ会の感想が写真入りで分かり易く書かれていました。なかよしになれたこと、次に会うのが楽しみなことが伝わってきましたよ。

PTA 第2回定例会

 5月13日、第2回定例会を行いました。定例会のあとは学級委員に選ばれた方にお集まり頂き、専門委員を決めました。文化教養委員の方には、早速ベルマークの集計作業をして頂きました。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】国語「漢字の広場1」

国語で、漢字の広場の学習をしました。

町の様子を描いた挿絵の中にある漢字を使って、この町の住人になりきって作文しました。

「私の家は、湖のすぐそばにあります。いつでも魚つりができます。」

「ぼくの家はお宮の近くにあります。高いところなので、町全体が見わたせます。」

中には、文の中に会話文を入れている子もいました。みんなお話作りに夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育「パスゲーム」

全部で6つのチームに分かれ、順番に試合をしていきます。
前半が終わるころには、ボールを投げる人と受ける人の息が少しずつ合ってきて、きれいなパスを通す機会を目にすることができました。

画像1
画像2
画像3

【5年生】オスとメスの見分け方

画像1
画像2
今日の理科では、これまでの学習を生かして、メダカのオスとメスを実際に見分けました。

背びれやしりびれをじっくりと観察して、見分けることができましたね!
休み時間にも理科室に行って、意欲的に学習を進めることができています。

【4年生】書写「筆順と字形」

書写の学習で、毛筆で「左右」を練習しました。

左と右。形の似ている文字ですが、実は筆順が違うことをご存知ですか?

左は横画から、右は左はらいから書き始めます。

筆順が違うことで、画やはらいの長さも変わってきます。

一画一画、丁寧に筆を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】ひらがな聞き取りテスト

全部で15問の問題に挑戦しました。
みんな真剣に取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

3年生 1年生をむかえる会の練習

 今日は1年生をむかえる会で披露する歌や言葉の練習をしました。
 たくさん練習して、2週間後の本番でいいものを見せられるように頑張りましょう。
 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 児童集会
3/7 町別集会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp