京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up59
昨日:86
総数:669799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【1年生】生活 リース作り2

13日(月)は3・4組が生活科の授業で、リースに飾り付けをしました。
 
 どんぐりなどの飾り付けする物にボンドをつけ、丁寧にリースに飾り付けをしていました。完成した時、子どもたちはとても喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室「さつまいも収穫祭」

 11月11日(土)、放課後まなび教室の「さつまいも収穫祭」が行われました。1〜6年生の親子で140名を超える参加がありました。毎年、「植松農園」の植松さんにお世話になっています。今年は、天候が不順な中、ご苦労頂いたさつまいもを収穫させていただきました。つるによって大きなさつまいもが掘れると、歓声があがるなど、楽しいひと時を過ごさせていただきました。植松さん、放課後まなび教室のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

PTA 「ベルマーク集計作業」と「11月定例会」

 11月11日(土)ベルマーク集計作業と11月定例会が行われました。

 今月の定例会の議題は、親子で楽しむ集い、しめ縄、ドッヂボール大会、次期PTA本部役員の選出などでした。
 しめ縄の準備は、ボランティアの方々のご協力のおかげで順調に進んでおり、とても助かっています。
 引き続き準備作業を行っておりますので、お時間に余裕のある方は、是非ご協力いただけますと幸いです。

 ベルマーク集計作業は、子供たちも一緒に、一枚一枚丁寧に仕分けを手伝ってくれ、作業もスムーズに終える事ができました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

部活動全市交流会(サッカー) 予定通り実施されます

 おはようございます。本日の部活動全市交流会(サッカー)は、予定通り実施されますので、お知らせします。

【2年生】給食の時間

 今日の給食では、チキンカレーが登場しました。大人気の献立に、子どもたちは大喜びです。

 「ピリッと辛さがあっておいしい」「毎日食べたい」など、様々な声が聞こえてきました。ほとんどの人がおかわりをし、最後まで美味しくいただきました。明日の給食も、とても楽しみですね。
画像1

【1年生】算数 ひきざん(2)

画像1
画像2
算数ではひきざん(2)の学習をしました。

10といくつかに分け、10のかたまりの数図ブロックからいくつとるのか。また、残った数を合わせていくつになるかを一生懸命頑張って計算していました。

3年生 国語「秋のくらし」

秋だなあと思う言葉をみんなで出しあった後、
秋の言葉を使って、俳句を作りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語「修飾語」

最初に、修飾語はどういう言葉なのかを理解しました。
その後、教科書の赤□の言葉は、どの言葉に係っている
かをペアの人に説明しました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 国語 はんで意見をまとめよう

 国語の学習では、班で話し合いをするための準備を進めています。
今回の話し合いでは、司会・記録・時間の役割があるので、それぞれの役割について動画を見たり、教科書を読んだりして学んでいます。
画像1

【1年生】体育 ボール遊び

画像1
画像2
 ボール遊びでは友達にパスをしたり、ゴールのリングに向かってボールが入るように投げてみたりしました。
 取りやすいとこやゴールなど体全体を使い、工夫して投げていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 児童集会
3/7 町別集会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp