京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:543
総数:349256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 体育「バスケットボール」

画像1
画像2
バスケットボールの学習も4時間目になり、ルールやボールの扱い方にも慣れてきました。
3人でのチームだと、全員が動かなければいいゲームができないため、積極的に動く姿がよく見られました。
試合の前や途中で、動きやマークする人について作戦を話し合う様子もよく見られるようになってきました。

6年 社会科

日本が戦後どのようにして復興を遂げたかについて調べたことを交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語 「What do you want to be?」

自分の将来の夢についてスピーチしました。
画像1
画像2
画像3

6年 毛筆

自分の好きな言葉を選んで書きました。

画像1

6年 バスケットボール

白熱した戦いが繰り広げられています!
画像1
画像2
画像3

6年 食育・農育出前授業「青森りんご」

食育・農育の出前授業がありました!
りんごの食べ比べや袋掛け体験、青森県の産地との中継など、とても楽しい内容でした!農業や食糧生産に興味をもつきっかけとなってくれればうれしく思います。
画像1
画像2
画像3

6年 みやこキッズラン

がんばって走り切りました!
画像1

5年生 理科 「人のたんじょう」

画像1
画像2
今日は、赤ちゃんの模型を使って、人がお母さんのお腹の中でどのようにして成長しているかを学習しました。
「4週」「9週」「20週」と胎児が大きくなり、体ができていくことを学びました。
助産師さんの出張授業でも学習したことを思い出して、気づいたことを発表しました。

ポートボール

画像1
画像2
画像3
ポートボールの学習が終わりました。

どのチームもはじめの頃と比べると、チーム力がグッと上がりました。
今までチームで作戦を話し合ったり、練習したりしてきた成果ですね。

この成果を次の学習に生かしていけるといいですね。

クイズ大会!

その2
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp