京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:182
総数:349435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 国語「あいうえおであそぼう」

 あいうえおの歌を1年1組で作りました。グループで1つの歌を考えて発表しました。面白い歌を作ってくれました。
画像1画像2画像3

1年生 国語「あいうえおであそぼう」

画像1画像2画像3
 リズムよく音読をしました。楽しいリズムに合わせて頑張っていました。

3くみ みんなで合わせて吹いてみたよ

 今日の音楽では、練習しているリコーダーと鍵盤ハーモニカを使って、みんなで簡単な合奏に挑戦してみました。これからが楽しみになりました。
画像1画像2画像3

給食ニュース〜6月21日〜2

 今週は、ペロリ週間です。おかず・ご飯・牛乳をのこさずに食べたクラスには、ペロリカードがもらえます。子どもたちは、もらえるのを楽しみにしていて、苦手なものでも少し多く食べようとがんばっているいます。

 毎日配信されるクイズも楽しみにしています。クイズを通して、食材や野菜、栄養や食文化を学んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜6月21日〜

 今日の献立は、ポークビーンズ、小松菜のソテー、味付けコッペパン、牛乳でした。

 今日は赤の食べ物について紹介されました。体をつくる働きがあるので、成長期の子どもたちには、しっかりと食べてほしいです。
画像1
画像2

5年生 家庭科 ひと針に心をこめて

 今日は、針と糸を使ってできているものを見つける学習をしました。絵本バッグや給食袋など身の回りには、たくさんあることを確認できました。

 後半は、自分の裁縫セットを調べました。どんな道具があるかや名前、使い方などを確認しました。針の本数も数えて、自分たちで管理していくことも学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ソフトバレーボール

 体育でソフトバレーボールをしています。ボールが軽いので、扱いが難しいので、休み時間にも練習をしました。ボールがなかなか到着しないので、芝生でごろごろして待っている姿も微笑ましかったです。

 みんなで声をかけながら、ボールをつなぐ練習をしました。

 体育では、対抗戦をしました。負けているチームでもボールがつながってきて、楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 読み聞かせ 選書会

 あじさい読書月間の取組として、教頭先生による読み聞かせがありました。名作の絵本「八郎」斎藤隆介作 滝平次郎画 を読んでいただきました。子どもたちは、食い入るようにお話の世界に入っていました。

 そのあとは、選書会に行きました。たくさんの本があるので、じっくりと読んで、学校に置いてほしいと思う本にしおりをはさみました。素敵な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 What day is it?

画像1画像2
外国語では、お互いにクイズを出し合って、曜日をたずねたり、答えたりする活動をしました。

4年生 選書会

画像1画像2
図書室に置いてほしい本選びをしました。みんな真剣です!どんな本が図書室に入ってくるのか、楽しみですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp