京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:300
総数:412627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月22日、23日 6年生は修学旅行に行ってきます!

【3年★外国語活動】新しいALTの先生が来たよ☆

画像1
画像2
画像3
 8月から新しいALTの先生が来ました。子どもたちは、早く一緒に授業がしたくてウズウズしていました。

 初めての授業は、ALTの先生の自己紹介を聞きました。どこの国の出身なのか、家族について、好きなものについていろいろと英語でお話してくださいました。子どもたちは、一生懸命英語を聞き取って、「○○ってこと?」「○○て意味かな?」とつぶやきながら、楽しくお話を聞いていました。

 お話を聞いたあとは、質問コーナーがありました。子どもたちは今までに学習した「Do you like〜?」の表現や「What ○○ do you like?」の表現を上手に使って時間いっぱい色々なことを聞くことができました。子どもたちも自分の知りたいことが英語を使って聞くことができて満足そうな様子でした。

給食室から

画像1
9月14日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さけの塩こうじ焼き
 ・小松菜と切干大根の煮びたし
 ・とうがんのくずひき

 今日は、和食推進の日『和(なごみ)献立の日です。
 『さけの塩こうじ焼き』は、塩こうじは、「米こうじ・水・塩」だけで作られています。昔から使われており、日本の伝統的な調味料の一つです。塩こうじにさけをつけることで、身がやわらかくなります。
 また、『焼く』は、和食にとって大切な調理法の一つです。

 『とうがんのくずひき』のとうがんは、「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。切らずに置いておくと、冬まで保存ができるため、「冬瓜」と呼ばれるようになりました。給食では、だしがよくしみこみ、とろっとした食感を味わって食べました。

【6年】 フラッグ

 6年生 総合表現は フラッグの練習に入りました。
 
 今週から 外での練習も始めました。

 外で動くと また違った迫力を感じました。

 体調に気を付けながら 元気に頑張っています。
画像1
画像2

【6年】 理科の学習

画像1
 月と太陽の学習をしています。

 難しい単元ですが
 ひとつひとつ 実験をして しっかり見て 確かめながら
 学習を進めています。

 みんな集中して課題に向かっていました。
画像2

給食室から

画像1
 9月13日(水)の献立

 ・コッペパン(国内産小麦100%)
 ・牛乳
 ・ソーセージと野菜のいためナムル
 ・スープ

 『ソーセージと野菜のいためナムル』は、フランクフルトとじゃがいもを油で揚げてから、にんじん・キャベツ・きゅうりと一緒にいためて、さとう・しょうゆ・酢で調味して、 すりごまを加えて仕上げました。

6−1研究授業 しなやかな道徳教育

 6年1組で道徳の研究授業を行いました。
 主題名は「学校を愛する心」ということで、これまでの学校生活での取組をふり返りながらの授業となりました。また、今回は太秦小学校の6年生とオンラインでつなぎ、お互いの取組や思いを交流することにも挑戦しました。
 
 これまで、学校をより良くしようと取り組んできた6年生。そのことを太秦小学校の人たちとも伝え合い、刺激を受ける部分が多かったようです。意見を交流することで、最高学年としてさらにがんばろうという思いを強くしていました。

 また、授業の最後には、下級生の人たちや先生たちからメッセージビデオをもらいました。これまでの6年生の姿をあこがれの目で、これからの姿に期待を込めて、まわりの人たちは見てくれています。
 運動会をはじめ、これからの学校生活でさらに輝く姿を見せてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 図工科「おはなしからうまれたよ」

画像1画像2画像3
 図工科「おはなしからうまれたよ」の学習では、お話を聞いて、お話の好きなところを想像を膨らませながら絵に表しています。1年生は「マッテオじいさんのふしぎなジェラート」というお話を聞いて、「どんなふしぎなジェラートなんだろう」と、自分なりに想像したことを描いていきました。はじめは、難しいと言っていた子どもたちも、書き始めると楽しくなってきたようで、自分の思いを絵に表すことができてきました。

5年生 徹底を目指してレベルUP!

5年生では4月から「凡事徹底」を合言葉に、当たり前のことを当たり前に続けることを大切にしています。しかし、当たり前のことでも、毎日続けるとなるとそう簡単なことではありません。そこで、2学期は1学期以上に徹底するために、気づいた人から積極的に周りに声をかけ合うことを意識して取り組んでいます。例えば現在1番力を入れているのが「時間を守る」です。「2分前行動!」を目標として決め、徹底できるようにクラスみんなで声をかけ合っています。朝読書や朝学習の時間も、チャイムの鳴る2分前からぴしっと行えるようになっています。来月には山の家での宿泊活動もあります。山の家で自分たちの力を発揮するためにも、これからもお互いに声をかけ合い、高め合えるクラスを目指して頑張ってほしいと思います。
画像1

1年 運動会に向けて!

 今日から運動場に出て練習を始めました。立ち位置や移動するタイミングなどを確かめました。練習をがんばったので、ダンスはとっても上手になりました。おみこしリレーの練習もがんばります!
画像1
画像2

5年生 よりよいあいさつを目指してレベルUP!

児童会が中心となってあいさつ運動を実施しています。「自分から進んで」「相手を見て」「はっきりと」「笑顔で」など、相手が気持ちよくなるような、そして全校の手本となるような素敵なあいさつを目指して頑張ってほしいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp