京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:74
総数:414416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

給食室から

画像1
 8月28日(月)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・だいこん葉のごまいため

 『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、鶏肉・にんじん・干しいたけを煮、別で炊いた高野どうふを加えて、煮含めて仕上げました。
 『だいこん葉のごまいため』は、にんじん・だいこん葉をいためて、みりん・しょうゆで調味して、すりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 今日から、二学期の給食が始まりました。
 「久しぶりの給食が楽しみで、授業中からいいにおいがしてました。とってもおいしかったです。」と、話してくれました。

緊急下校訓練

 台風の時など緊急時には途中で下校をすることもあります。今日は、そういった場合にどのように避難するのかを訓練しました。学校で待機する人、集団で下校する人、それぞれ自分の下校の仕方が分かったかと思います。いざという時には、静かに落ち着いて行動できればと思います。
画像1画像2

2学期始業式

 2学期の始業式を行いました。校長先生からは、今ちょうど行われている世界陸上の選手のお話がありました。「努力の積み重ね」や「失敗を恐れずチャレンジ」することで、みんなも可能性を広げてほしいというお話でした。2学期の学校生活や大きな行事で、そのような姿が見れたらうれしいです。
 書写や図工作品の表彰もありました。頑張っている友達の姿を見て、高め合ってほしいと思います。
 最後に、体育主任の先生から運動会についてのお話がありました。今年の運動会は、全員でします。全員の気持ちを一つにするようなスローガンをみんなに考えてほしいと思います。50周年の特別な年、一生懸命に楽しく、「よかった!」と思える運動会にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

★くすのき学級★  今日から2学期

画像1画像2画像3
 今日から2学期が始まりました。

 くすのき学級のみんなもみんな笑顔で登校することができました。

 月曜日からは、給食や運動会に向けての取り組みなども始まっていきます。

 2学期も、くすのきみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

2学期スタート!

 久しぶりの学校!PTAの方や先生たち、たくさんの方が登校を迎えてくれました。

夏休みの間にがんばった成果物をかかえて、友達と楽しそうに教室に向かっていました。

夏休み中の話を教室でたくさんできたかな。
画像1
画像2

【6年】 2学期が始まりました!

 2学期の始業式  6年生は 夏休みの課題を大切に
 かかえて 元気に登校してきました。

 夏休み 有意義に過ごすことができたようですね。
 始業式で集中する姿 課題の提出などから
 一人一人 しっかり頑張った様子が伝わってきました。

 さっそく 夏休みのスピーチ! 自由作品の発表会をしました。
 創意工夫がすてきです。しばらく展示して 友達の学びから
 学習を深めていきたいと思います。

 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp