![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378090 |
1年生 生活「ふゆとともだち」![]() ![]() 1年生 図画工作「みんなでおさんぽ」![]() ![]() ![]() 1年生 国語「どうぶつの赤ちゃん」
ライオン、しまうま、カンガルーの赤ちゃんの生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子を比べました。今回は自分が調べたい動物の赤ちゃんについて書きました。たくさんの動物を調べていました。自分から進んで調べることができました。
![]() ![]() ![]() 6年 キッズラン練習
雨上がりの虹がかかる中、キッズラン練習がんばりました!
![]() ![]() ![]() 6年 図画工作科「思い出のオルゴール」
着々と完成に近づいています!
![]() ![]() ![]() 6年 卒業まで
子どもたちにとって給食時間は、いちばんリラックスする時間なのではないでしょうか。
卒業式までの登校日数が、30日を切りました。 ![]() ![]() 5年生 サントリー水育学習
サントリーから講師を招き、水育の学習を行いました。この学習は、社会「私たちの生活と森林」の学習につながります。
事前学習では、すごろくのように水の旅をアクティビティを介して学ぶことができました。 今日は、水を蓄えることができる森の土とそうでない森の土を触り比べたり、森の地層を再現した実験装置を使って実験したりしました。 子どもたちは、水の循環と森林の関係についてしっかりと考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語科「漢字を正しく使えるように」
国語科では、漢字を正しく使えるように、班ごとに漢字クイズを作り、みんなに出題しました!それぞれのグループで、なかなかいい問題をつくっていたので、みんな苦戦していました。
![]() ![]() 6年 卒業式に向けて
音楽では、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を練習しています。
送る会では、全校児童の前で歌います! 送る会でのピアノ伴奏は、児童が担当します。 まずは送る会に向けて、がんばって練習中です♪ ![]() ![]() ![]() 6年 2月の朝会
2月の朝会がありました。
朝会の最初には必ず校歌を歌います。 校歌を歌うのもあと何回でしょうか。 なんだかさみしい気持ちになりますね。 ![]() ![]() |
|