京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:356
総数:367094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

4月26日(水) 5年 体育科「20mシャトルラン」

画像1画像2
体育の時間に、新体力テストを行っています。

今日は、20mシャトルランをしました。

最後まで、自分の力を出し切る子。

頑張っている人を応援する子。

とても良い雰囲気で活動することができました。

4月26日(水) 5年 算数科「体積」

画像1
算数科では、「体積」の学習をしています。

体積を考える時には、立方体がいくつ入るのかを基にして学習を進めています。

今日は、実際に1㎥を作ってみました。

作った後には、「何人が入ることができるかな。」「でかい。」などの声が上がっていました。

4月26日(水) 学校の様子「図書館オリエンテーション」

画像1画像2
先週から図書館が開館しています。

今週は、授業の中でオリエンテーションを行っています。

図書室の利用の仕方。
各学年での読書のめあて。
自分の読みたい本の探し方。

司書の先生からの本の宅急便という取組も今年から行っています。

みんなが楽しく本に親しめるような機会を作っていきたいと思います。

4月25日(火) 5年 音楽科「Believe」

画像1画像2
 音楽科の時間に歌「Believe」を練習しています。
 発声の仕方の練習から始まり、楽譜の中に書かれている記号についても確認しました。
 一つ一つの音に気を付けて、みんなで丁寧に歌っています。


4月21日(金) 4,5,6年生 「授業参観・懇談」

画像1画像2画像3
4月21日(金)授業参観・懇談(高学年)がありました。

参観では普段の様子より少し緊張した児童の様子が見られました。

みんな頑張っていましたね。

4月20日(木) 5年 理科「天気の変化」

画像1画像2
 理科の時間、外に出て雲の様子を観察しました。
 実際に見ると、動いている様子やどの方角に動いているのかを観察していました。
 空の様子を観察して、どのように空の様子が変わるのか考えました。
 普段の生活の中でも、雲を見てもらえたらと思います。

4月19日(水) 1,2,3年生 「授業参観・懇談」

画像1画像2画像3
4月19日(水)に低学年の授業参観・懇談をしました。

今年度初めての参観で、子ども達も緊張した様子で授業を受けていました。

しっかり手を挙げて発表していました。

4月18日(火) 6年生「全国学力学習状況調査」

画像1画像2
4月18日(火)に6年生を対象とした全国学力学習状況調査をしました。

6年生全員、最後まであきらめず、一生懸命取り組んでいました。


4月18日(火)5年生 図画工作科「絵の具のスケッチ」

画像1画像2画像3
教室から出て、図工科の学習をしました。

身の回りのものをよく観察して、描きたいものを探しました。

木の形や自然の中にある模様を見て描き進めていきました。

これまでの経験を活かし、描きたいものを丁寧に描いていました。


4月17日(月) 1年生 学級活動「1年生自転車教室」

画像1画像2画像3
4月17日(月)に1年生対象の自転車教室がありました。

西京警察の方からは安全な横断歩道のわたり方について、次に大枝学区交通安全推進会の中村幸和会長からは実際にトラックを使っての内輪差についての学習をしました。

いよいよ本日から1年生は自分で下校することになります。


安全に気を付けて登下校してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp