京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:59
総数:566751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月28日(水) 3年生 国語「まとめ50問漢字テスト」

画像1画像2
3年生のまとめの漢字50問テストがありました。

今日に向けて自主学習や休み時間にコツコツ練習している人もいて感心していました。
いい結果になりますように!

2月28日(水) 6年生 体育科「バスケットボール」

画像1画像2画像3
6年生最後の体育の学習「バスケットボール」が始まりました。1年間ずっとみんなで大切にしてきたことがしっかりと生かされています。お互いで折り合いをつけながら試合を進め、準備や片付けも率先して動く子ども達です。

「もっと前に出よう。」
「そこカットできるよ。」
といい声かけもでました。みんなで楽しみながら、チームとしての力を上げていきましょう。

2月28日(水) コスモス学級 体育科「SPACE ATHLETES」

今日も、アスリートの勝利!!
みんなの力を合わせて、むかうところ敵なしのスペースアスリートです。
画像1画像2画像3

2月27日(火) コスモス学級 科学センター学習

みんなが楽しみにしていた科学センター学習に出かけました。
いろいろな展示を見ていると、時間が立つのはあっという間でした。
4〜6年生は実験室での学習も行いました。
画像1画像2画像3

2月27日(火) 2年生 国語科 「図書館に行こう」

今週の読み聞かせは、大人気のパンどろぼうシリーズです。

子ども達も絵本にくぎ付けになって聞いていました。
画像1
画像2

2月26日(月) 4年 音楽 学年音楽

画像1
6年生を送る会に向けて歌や台詞の練習をしました。
6年生に伝えたい思いを胸に一生懸命練習に取り組む様子が見られました。
今日見つかった改善点を練習して,より思いの伝わるものになればいいなと思います。

2月21日(水) 6年生 特別活動「1年生との冬まつりをしよう」

画像1画像2画像3
2学期からみんなで学級会をして企画した1年生との冬まつりがやっと開催できました。学級閉鎖などでなかなか実現できなかった冬祭りですが、1年生も6年生も楽しんで活動することができました。

体育館での予定ができなかったのですが、教室などでも臨機応変に工夫をして活動することができました。1年生が2年生への思いをもてるようにを合言葉に考えた冬まつり。

みんな笑顔で大成功でした。

2月22日(水) コスモス学級 図工科「」図工展の鑑賞」

画像1画像2画像3
20日(火)から行われている図工展の鑑賞をしました。

各学年の絵画や立体作品を楽しみました。

2月22日(木) 5年生『放課後ランニング』

今日から放課後ランニングの活動に5年生も加わりました。

どんな活動をするのかドキドキする様子が見られましたが、

6年生に自分たちから手伝えることを聞くなど、積極的に活動に参加する様子が見られました。


画像1画像2

2月22日(木) 5年生『学年集会』

気づけば、修了式まであと20日となりました。

6年生と今の自分たちの気持ちには、どんな違いがあるかを考えました。

自分たちにできること、しなければならないことを意識して、

残りの期間を過ごせたらいいですね。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp