京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

凍結に注意を・・・

 今日も学校生活の中で新たな学びはありましたか?
 今日は昼過ぎから雪が降り始め、とても寒い一日となりました。今夜から明日の朝にかけても気温が低くなり路面が凍結する可能性があります。明日の登校時には十分気を付けてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。

2年生 国語

 2年2組の国語は、説明文の本論の中にある答えと根拠を探し、その根拠が正しいかどうかをグループで議論しました。
画像1

1年生 国語

 1年6組の国語は、「大阿蘇」という詩を読み、それを書き写して気が付いたことを各自でワークシートに記入し、仲間と共有しました。
画像1

昼休みの様子

 昼休みの様子です。雪がちらつく寒い中でしたが、グラウンドで元気に仲間と体を動かす生徒や、図書室で本の世界に入っている生徒など、各々の時間を過ごし午後の授業に向けて気持ちをリフレッシュしていました。
画像1

3年生 数学

 3年6組の数学は、三平方の定理を活用した課題に挑戦しました。各自で考えながら、仲間の考えも聴いて、最後まで解いていました。この後も振り返りを忘れずにしておいてください。
画像1

2年生 保健体育

 2年7組の保健体育は、長距離走を行いました。それぞれ自分のペースで、決められた距離を最後まで走り切りました。担任の先生もナイス ランでした。
画像1

1年生 家庭科

 1年7組の家庭科は、三原組織のひとつである、平織を教材を使って作成しました。平織とは、たて糸とよこ糸を1本ずつ交互に交差させたもので、硬くて丈夫なのが特徴です。みんな丁寧に作成していました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 大変寒い朝となりました。
 昨日よりも欠席者が増えています。引き続き、換気、手洗い、うがい等の感染予防に努めてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

 3年7組の音楽は、ギターの練習をしました。ドレミの音階も、全員できれいに揃って弾くことができていました。課題になっている曲も仲間と一緒に練習をして弾いていました。色々な曲にどんどん挑戦してくださいね。
画像1

学習確認プログラム

 1・2年生が学習確認プログラムを行いました。授業で学んだことの振り返りや、予習シートを活用しながら準備をした人も多いのではないでしょうか。最後まで問題に向き合い、考えることはできましたか?
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp