京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up32
昨日:63
総数:816848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年外国語科Unit9 4

授業の最後にはテラトークでAIを相手に表現を言う練習をしました。
テラトークは家庭でも利用できますので自主学習として利用することを子どもたちにも勧めています。
画像1
画像2

6年外国語科Unit9 3

後半にはペアトークで中学校で入りたい部活動とその理由を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit9 2

画像1
画像2
画像3
次にチャンツを言いました。このユニットの最後には5年生に発表をするので、5年で学習した表現を復習しました。

6年外国語科Unit9 1

画像1
画像2
はじめに歌を歌いました。少しずつ歌える部分が増えてきています。

矢車 個別学習

画像1画像2画像3
 矢車学級の個別学習の様子です。
 集中して課題に取り組むことができています。

3年 社会見学4

画像1
 大きい機械で、何枚分にもなるページを1度に印刷する様子を見て子どもたちは驚いていました。印刷の速さや、インキの量なども実際に見ることができました。

6年外国語科Unit9 4

画像1
画像2
画像3
最後にペアトークをしました。中学校で入りたい部活動を伝え合いました。

6年外国語科Unit9 3

画像1
画像2
画像3
次にチャンツを言いました。Unit9の表現に慣れ親しみました。

6年外国語科Unit9 2

画像1
画像2
画像3
次にLet's watch. Let's listen.をしました。デジタル教科書の音声を聞いて教科書に分かったことを記入しました。

6年外国語科Unit9 1

画像1
画像2
画像3
はじめに歌を歌いました。少し長くて難しいようですが少しずつ慣れていってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 にこにこあそび
矢車 科学センター学習
2/29 全校音楽
3/1 交通安全を見守ってくださる方々への感謝の会
6年 お楽しみ会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp