![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:255 総数:1133561 |
1年生 美術
1年6組の美術は、木を削り、お箸を作りました。前時に小刀で自分が使いやすい形に削り、今日はやすりできれいに磨きました。あともう少しで完成です。仕上がりが楽しみですね。
![]() おはようございます
おはようございます。
本日、あいさつ運動を実施しました。 PTAの皆さま、地域のみんさま、大変お世話になりました。 ありがとうございました。 3年生では、公立前期選抜試験を受けている人がたくさんいます。これまで学んだこと、磨いた思考判断表現力を駆使して、冷静に何を問われているのかを考え、全力でそして最後まで諦めず、問題や質問に向き合ってきてください。 頑張れ・・樫中3年生!! ![]() ![]() ![]() 3月分給食 予約期間のお知らせ3年生 事前指導
3年生は、明日から始まる公立前期選抜に向けての事前指導がありました。学校長から激励の言葉と、進路主事から全体に注意事項が伝えられ、学校毎に明日に向けての確認を行いました。
この後は明日に備えてゆっくり休んでくださいね。 明日の受検に臨む樫原中学校3年生のみなさん、時間いっぱい問題と向き合い、精一杯に力を発揮してきてください。 教職員一同、応援しています。頑張れ、樫中3年生! ![]() 小学生授業体験
今日の午後から、樫原小学校と松陽小学校の6年生が樫原中学校で授業体験を行いました。クラスごとに違う教科を体験してもらいましたが、どのクラスも楽しく、また時間いっぱいまでグループの仲間と考えていました。また後半は、体育館で生徒会本部役員による学校紹介や、部活動見学がありました。児童のみなさん、短い時間でしたが中学校への入学が楽しみになりましたか?4月にみなさんの入学を教職員一同、楽しみに待っていますね。
![]() 2年生 理科
2年3組の理科は、空気に含まれる水蒸気の量について学習し、実際に実験を通して理科室の湿度を求めました。
![]() 下校について
先程の地震で、不安に思う生徒や今後の余震に備え、総合的に判断をして全部活動を中止し、生徒を下校させました。
地震の対応について
校内で部活動をしていた生徒については、現在グランドに全員避難しています。
校内で大きな被害は現在確認されていません。 1年生 社会
1年2組の社会は,「琉球とアイヌの人々がつなぐ交易」の単元で、室町時代の琉球が栄えた理由を考え、日本と琉球・蝦夷地のつながりについて分析し、検証しました。
![]() おはようございます
おはようございます。
いよいよ明日は、公立前期選抜試験があります。 明日受験の皆さんは、今日は、バランスの良い食事、十分な睡眠をとり、気力と体力、体調という、精神面体力面を整え、明日に備えてください。 そして明日・明後日はこれまで学んだこと、磨いた思考判断表現力を駆使して、冷静に何を問われているのかを考え、全力でそして最後まで諦めず、問題や質問に向き合ってきてください。 頑張れ・・・樫中3年生・・・・ ![]() ![]() ![]() |
|