![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:80 総数:725966 |
【5年生】本のすいせん文作成中![]() ![]() 1年生から6年生の中で、すいせん文を書く相手を選び、 文字の大きさや内容、構成などいろいろなところに気をつけながら 書き進めています。 グループで見合った後には、とても見やすいすいせん文になってきていました。 実際に完成するのが楽しみです。 【1年生】図画工作 「やぶいたかたちからうまれたよ」![]() ![]() 【6年生】保健![]() 【2年生】朝読書「読み聞かせ」
今朝の本の題名は「山の むにゃむにゃ」でした。
図書係のメンバーは、今日も練習した成果をみんなの前で披露することができました。 ![]() ![]() 【6年生】家庭科 〜工夫して買い物を〜![]() ![]() おうちの方が普段こうして家庭生活を支えてくれていることにも,気が付いてほしいと思います。 さくら 〜手紙を渡しました!〜
給食調理員さんへ書いた手紙を給食室に渡しに行きました。
6年生が代表で感謝の言葉を言った後,他の子どもたちも 「(いつもおいしい給食)ありがとうございます!」 「(これからもおいしい給食を)お願いします!」 と声を揃えて伝えました。 ![]() 【3年生】 社会 火事をふせぐ
社会の学習では、学校の中にはどんな火事への備えがあるのかを調べました。
普段生活している校内の中にも、実は火事への備えとしてたくさんの消防設備が配置されていることが分かりました。 子どもたちはたくさんの消防施設があることに驚いていました。 ![]() 【2年生】算数 100cmをこえる長さ
「100cmをこえる長さ」の単元で、長さ同士を合わせたり、違いを求めたりする学習を行いました。
1学期で学習した「長さ」での学びを思い返しながら、同じ単位同士で計算することや、場合に応じて1mを100cmにして計算すると分かりやすいことに気付き、いろいろな練習問題に挑戦することができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活 あそんでためしてくふうして![]() ![]() いろいろ試していく中で、新しい遊び方にも気付くことができています。 【2年生】生活 あそんでためしてくふうして
生活科「あそんでためしてくふうして」では、集めた材料でどんな遊びができるかをためしています。
ペットボトルや箱を並べたり、積んだり、飛ばしたり。他にも難易度を高めたり、ルールを追加したりして、工夫している姿もたくさん見られました。 いつも学習の準備にご協力いただきありがとうございます。引き続き、材料が集まれば学校まで持たせてください。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|