京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up3
昨日:48
総数:818375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年外国語科Unit6 3

画像1
画像2
画像3
2回目ペアトークはたくさんの友達と行いました。1回目の友達の良いところを真似して互いに尋ねあいました。

5年外国語科Unit6 2

画像1
画像2
画像3
歌の次にペアトークをしました。ペアで行きたい国とそこでをたずねあいました。

5年外国語科Unit6 1

画像1
画像2
画像3
「行きたい国とそこでできることをたずねあおう」をめあてとして学習しました。
はじめにIt's a Small Worldを歌いました。5回目で歌える部分が多くなってきています。

2年 図画工作 「とろとろえのぐでかく」

 液体粘土に絵の具を混ぜて、絵をかきました。とろとろえのぐでは、筆を使わず指を手を使ってかいていきました。最初は、どんな感触かおそるおそる触る子もいましたが、一度書きだしたら、どんどんかき進めていっていました。自由な発想で、自分の絵をいろんなものに見立てて楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit6 3

次にペアトークをしました。京都や出身地にある施設とできることをペアで伝えあいました。多くの子どもたちがしっかり話せていました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit6 2

画像1
画像2
画像3
歌の次にデジタル教科書を使ってLet's listen and read.をしました。慣れ親しんできた表現の英文を読見ました。

6年外国語科Unit6 1

今日はUnit6の5時間目の学習をしました。Singの歌もかなり歌えるようになってきました。 
画像1
画像2
画像3

矢車 小中交流会に向けて

 15日(水)、矢車学級では小中交流会のリハーサルを行いました。中学生と会えるのがとても楽しみです!
画像1

矢車 学校園の様子

画像1
画像2
画像3
 15日(水)の学校園の様子です。
 ダイコンがだいぶ立派に成長してきました。後から植えたダイコンについては間引きを行いました。

4年外国語活動Unit7  4

子どもたちの振り返りから
「ほしいものが言えたので楽しくパフェ屋さんができた。」
「次は発音よく言えるようになりたい。」
「家で練習したのでしっかり伝えることができた。」
「難しくて、まだ言えないので練習しておきたい。」
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 にこにこあそび
矢車 科学センター学習
2/29 全校音楽
3/1 交通安全を見守ってくださる方々への感謝の会
6年 お楽しみ会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp