京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:69
総数:332072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 ダイナミック琉球

画像1
運動会ではダイナミック琉球のダンスをします。

日々練習中です・・・

かっこいい!!!

身体計測

画像1
9月の身体計測がありました。計測の前に、生活調べの結果を元に毎日の過ごし方についてお話を聞きました。

5年 国語科

「大人と子どもどちらがいいですか」
子どもたちはどちらかの立場になって議論をしました。
相手を納得させるために必死に自分の意見を考えていました!
画像1画像2

2年生 サラダで元気

英語活動では、「サラダで元気」の学習に取り組んでいます。
野菜の言い方を知り、ゲームをしながら聞いたり言ったりすることに慣れていっています。
画像1画像2

5年 あいさつ

1学期のあいさつの仕方を振り返り,2学期の目標を考えました。
どんなあいさつをすればいいのかたくさんのあいさつが出ました!

コミュニケーションのきっかけになる挨拶。目標を意識してすごしていきたいと思います。
画像1

4年 ケータイ教室

画像1
画像2
ケータイ教室がありました。

今回は慶應義塾大学の学生の方々にオンラインで授業をしていただきました。

色々な場面ごとに個人情報の大切さやSNSの扱い方について学習しました。

子どもたちはよく考え話し合い,良い勉強になったようです。

4年 目指せわり算名人!

画像1
画像2
算数の学習では,教え合いながら取り組んでいます。

4年生には教え方が上手な子が多いです。

目指せわり算名人!

1年 算数科 「10より大きい数」

算数科の学習では,10より大きい数の合成・分解をしています。

「17は,10と7です。」
「10と5で,15です。」

と唱えて,しっかりと考えています。
画像1

1年 体育科 跳び遊び

画像1画像2
体育科「とびあそび」の学習では,ゴム跳びや島跳び・川跳びなど,色々な跳び方に挑戦しています。

今日の体育では,箱跳びをしました。

みんな足を伸ばしたり,助走をつけたりして,一生懸命跳んでいました。

1年 音楽科 鍵盤ハーモニカ

2学期に入り,音楽科の学習で鍵盤ハーモニカの練習を始めています。

先日は,「ド」「ソ」の場所を確認し、タンギングを意識して演奏しました。

毎回、ハンカチのご準備・洗濯をしていただきまして,ありがとうございます。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp