大繩大会
今日は大繩大会でした。練習では110回くらい跳べていた子どもたち。本番は135回を目指そう!と前向きに臨んだ本番でした。
本番は、みんな真剣そのもの。なんと目標を大きく上回る143回という結果が出たのでした。
1年生から、「3年生が跳ぶところを見せてほしい」とお願いがあり、喜んでお手本を披露しました。
縄跳びが好きな人も、あまり得意ではない人も心を一つにして取り組む姿を見て、とてもうれしかったです。
【3年の部屋】 2024-01-18 16:00 up!
なわとび
体育でなわとびをしました。短なわと大なわに挑戦して、なわとびの楽しさに気づいた子どもたちです。
【3年の部屋】 2024-01-17 18:51 up!
身体計測
身体計測をしました。養護教諭から寒い季節を元気にすごすコツもお話ししてもらいました。
【3年の部屋】 2024-01-17 18:51 up!
手話学習
講師の方に来ていただいてお話をしてもらいました。生活されていて不便なことを教えていただき、自分たちが当たり前だと思っていたことを不便に感じられていることを知りました。自分たちにもできることはないかなと考えた子どもたちです。簡単な手話も教わって、もっと知りたいという声が聞かれました。
【3年の部屋】 2024-01-17 18:51 up!
5年 京料理 だしの学習
うまくできたかな。
どんな味・香りがしたかな。
ぜひ 子どもたちに聞いてみてください。
【5年の部屋】 2024-01-16 19:30 up!
5年 京料理 だしの学習1
「料亭 井政」の井上さんに来ていただき、京料理について教えていただきました。
また、だしの取り方や試飲をさせていただき、香りや味の違いを感じることができました。
京料理には季節をイメージした盛り付けがあり、味だけでなく目でも楽しむことができました。
【5年の部屋】 2024-01-16 19:30 up!
花背山の家説明会
【学校のようす】 2024-01-16 19:09 up!
4年 理科
もののあたたまりかたの学習をしている様子です。
金属をあたためるとどんなふうにあたたまっていくかな?
予想をたてて実験をしました。
変わっていく様子を楽しそうに見つめていました。
【4年の部屋】 2024-01-16 19:07 up!
4年 大繩大会に向けて
【4年の部屋】 2024-01-16 19:07 up!
1年 生活科 冬とともだち
参観では,昔あそびを楽しむ様子をご覧いただきました。
一緒に遊んでくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
【1年の部屋】 2024-01-16 19:07 up!