京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:68
総数:332879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

2年生  しんぶんしとなかよし

図画工作科で「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。
新聞紙を丸めたり、破ったり、並べたり…
子どもたちは想像を膨らませて色々なものを作っていました。
画像1画像2

2年  ミニトマトの観察

生活科で育てているミニトマトの観察をしました。
もう実が大きく、赤くなっている人もいました。
まだ食べていない人も、食べるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

体育の前に

画像1
画像2
画像3
二人組でじゃんけんをして立ち幅跳びで距離をのばす運動をしています。ゲーム要素で楽しみながら運動ができています。

リレー

画像1
画像2
画像3
みんなリレーのときにどんなポイントに気をつけたらよいかずいぶん分かってきました。
チームで作戦を立てる姿も見られます。

1年 掃除

1年生も 掃除をがんばっています。
もう自分たちだけで しっかりときれいにできるようになりました。

掃除の後に,雑巾をきれいに並べている姿が見られました。

あとかたづけまで きちんとできていて,すてきだね!


画像1

4年 ランチルームに行きました。

画像1
画像2
栄養教諭による食の学習をしたあと,ランチルームにいって給食を食べました。

ランチルームでの給食は楽しいようです。

4年 てつぼう

画像1画像2
体育の学習ではてつぼうの学習をしました。

それぞれのめあてをもって,友だちと教え合いながら取り組む姿が見られました。

4年 色合いひびきあい

画像1画像2
つくった色カードをみんなで並べました。

みんなで並べるとさらに面白いね!

2年生  さつまいもを育てています

画像1画像2画像3
2年生では、さつまいもを育てています。畑で何を育てているかわかるように、看板も作りました。子どもたちの思いが表れています。これからの生長が楽しみです。

1年 書写

ゆっくり,丁寧に書くことを目標に,書写の学習に取り組んでいます。


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp