![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:310 総数:1134129 |
2年生 総合的な学習の時間
2年生の総合的な学習の時間は性教育を行い、「マネープランゲーム」をグループの仲間としました。ゲームの中で、人生設計に関わる費用を知り、自身の将来について考えました。
![]() 2年生 社会
2年7組の社会は、19世紀前半の危機的状況を幕府や藩はどのように乗り切ったのかを、財政改革に成功した藩の共通点を探り、藩グループの仲間と考えました。
![]() 1年生 数学
1年7組の数学は、空間図形の単元を行いました。授業の初めにカードを使ってペアでこれまでに学んだ空間図形の知識等の確認をした後、本日の内容に入りました。
![]() 3年生 理科
3年7組の理科は、私学入試に向けて、3年間の内容の問題に挑戦しました。難しい問題は教科書やタブレットを活用し、解きました。また、答え合わせでは、解き方がわからない問題についてグループの仲間に納得するまで訊きました。
![]() おはようございます
おはようございます。
「令和6年度京都府公立高等学校入学者選抜 前期選抜等志願者数」が教育委員会より発表になりました。 下のアドレスからご覧にされます。 https://www.kyoto-be.ne.jp/koukyou/cms/ ![]() ![]() ![]() 1年生 社会
1年5組の社会は、モンゴル帝国の強さの要因について考えました。また、元寇が3回起こらなかった理由を各自で考え、元寇が日本に与えた影響について仮説を立てて検証しました。
![]() 3年生 保健体育
3年2組の保健体育は、フットサルを行いました。各チームで戦術を考えながら試合に臨みました。試合中は、お互いに声を掛け合いながらパスをつないで、ゴールまでボールを運ぶことができていました。
![]() 2年生 音楽
2年2組の音楽は、合唱の練習を行いました。各パートに分かれて、それぞれ音程をとりながら仲間と協力しながら歌っていました。これからも練習を重ねてよりきれいな合唱に仕上げてくださいね。
![]() 2年生 技術
2年3組の技術は、ボトルランタンダイナモ(電池を使わないラジオ)を製作しました。半田付け作業を行い、基盤に抵抗器などを付けました。細かい作業でしたが、集中して丁寧に活動を行っていました。
![]() おはようございます
おはようございます。
本日から、保健委員会による換気点検がスタートします。 教室の環境から、インフルエンザやコロナウイルス、風邪対策を考えてください。 ![]() ![]() ![]() |
|