京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:75
総数:432321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年 音楽

画像1画像2
「いろんな木の実」の曲は打楽器のリズムが入っています。

実際に「ギロ」「マラカス」「クラベス」の楽器を鳴らして,歌と合わせました。

他にも「ボンゴ」「コンガ」の楽器も合わせてリズムの面白さを感じ取りながら演奏しました。

歌詞も南国風の明るい陽気な歌なので,みんなで楽しく歌いました。

4年 体育

画像1画像2画像3
朝から絶好のプール日和です!

泳力を伸ばすためにたくさん練習します。
検定では50メートルを泳ぐ人も何人かいました。

最後はみんなが大好きな宝探しで大盛り上がり!

マット運動

体育では水泳運動と並行してマット運動を行っています。場作りを工夫して、がんばればできぞうな技にチャレンジしています。
画像1

メダカの観察

理科では、「メダカのたんじょう」という学習を行いました。それぞれの教室でメダカの観察ができるよう中田先生が水槽を置いて下さいました。毎日エサやりを楽しみにしている子ども達です。
画像1

たてわり遊び

画像1画像2画像3
今日はたてわり遊びでした。

運動場でドッチボール、おにごっこをするグループがたくさんでした。

体育館でもやはりドッチボールが人気です。

みんな暑さに負けず元気に楽しんでいました。

6年生は下級生に「水分補給もしっかりとってね」と声をかけます。

さすが6年生とても頼もしいです。

3年 社会科学習

画像1
画像2
画像3
社会科「商店のはたらき」について実際に マツモトスーパー へ見学に行きました。

店内での販売の工夫、従業員の方の思いを直接聞いたりしました。

見学を通じて自分たちの生活が支えられていることにもたくさん気づくことができました。

普段は見られないバックヤードにも入らせていただき大変貴重な学習となりました。




裁縫

家庭科の学習では裁縫を行いました。早く裁縫セットを使いたくて、ワクワクしていた人もたくさんいたと思います。「玉止め・玉結び」が中々うまくいかず悪戦苦闘する様子も見られました。お家でも練習しておいてください。
画像1画像2

花背山の家宿泊学習 保護者説明会動画

下記のURLより、説明会動画を視聴できます。本日持ち帰っています資料とともにご視聴ください。


泳力検定

検定を行いました。これからも泳力を伸ばしていけるといいですね。
画像1

なかよしタイム

ひまわり学級との交流会がありました。自己紹介を聞いた後、一緒に様々なゲームをして遊びました。どのゲームもとても楽しそうで盛り上がっていました。ボッチャが人気だったようです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp