京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:63
総数:431994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

あすたむらんど徳島3

「吉野川めぐり」にチャレンジしました。川を登ったところで凄い勢いで下るので、迫力満点。歓声をあげながら、とても楽しんでいます。
画像1
画像2

3年 体育

画像1画像2画像3
ポートボールをしました。
ボールをもらったらすぐにパスをして先へと進む!ゴールの前にいるガードマンはしっかりボールを阻止する!
チームではさまざまな作戦がたてられていました。

みんなで声を掛け合い楽しみながら試合ができました。

初めと終わりのあいさつもばっちりです!

あすたむらんど徳島2

館内に入るとゴジラが出迎えてくれました。ここには、体験しながら科学を学ぶコーナーがたくさんあり、子ども達はとても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

あすたむらんど徳島に着きました

あすたむらんど徳島に到着し、まずはお昼ご飯。みんなお腹ぺこぺこのようで、ぱくぱく食べていました。あっという間に食べ終わり、芝生で遊んでいます。
画像1
画像2

北淡震災記念公園

北淡震災記念公園に着き、野島断層の説明を聞いたり、展示物を見たりしました。地震の恐ろしさ、命の大切さを改めて感じていました。
画像1
画像2
画像3

淡路SAに着きました

淡路SAでトイレ休憩。そして、明石海峡大橋をバックに記念写真を撮りました。次は北淡震災記念公園に向かいます。
画像1
画像2

海が見えました

9時30分、明石海峡大橋を通過しました。子ども達は海が見えたと大はしゃぎです。
画像1
画像2

出発しました

大きな荷物を前後に抱え、学校を出発しバスに乗り込みました。
いってきます!!いってらっしゃい!!
画像1
画像2

出発式

天候に恵まれた修学旅行になりそうです。
7時20分の集合に時間にぞくぞくと集まって来る子どもたち。
出発式では、修学旅行のめあてを再度確認し、みんなで思い出に残るものにしようと心を一つにしていました。
朝早くから送り出していただいたり、見送りに来ていただいたりした保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

書写 習字

習字を行いました。今日書いたのは、「道」という字です。穂先の動きに気を付けて、一画一画丁寧に書くことができました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp