京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up61
昨日:19
総数:414597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

【3年★体育】ハンドベースボール

画像1
画像2
画像3
 体育の学習では、「ハンドベースボール」が始まりました。
ベースボール型のゲームは、まずルールを覚えることが大切です。日頃から野球の好きな子は、「こうやって動くんやで。」とよくわかっている様子でしたが、初めての子も多くいるので一つ一つルールを確かめていきました。
 
 運動場に出てからは、ボールを手で打つ練習をしたり、飛んできたボールをキャッチしたりする練習をしました。
 次の授業からは、いよいよ試合です。それぞれのチームで協力して頑張ってほしいと思います。
 

生活科「ひろがれわたし」

今日は自分についてふりかえり、自分の良いところを考えました。「えー思いつかない…」と困っている様子もありましたが、友だちの話を聞いて「それもいいところになるのか!じゃあ僕も一緒だ!」と気づくことができました。そのあとは、友だちのいいところを見つけました。メッセージをもらって「頑張っている姿を見ていてくれたんだな…」と嬉しそうでした。
画像1画像2

英語活動「お話をしょうかいしよう」

画像1
画像2
3学期は「Brown bear Brown bear what do you see」のお話を基に、自分でつくったお話を英語で紹介する活動をします。今日はその本をレイチェル先生に読み聞かせしてもらいました。たくさんの動物が出てきてみんな興味津々でした。そのあとは、レイチェル先生の冬休みの様子をお話してもらいました。カナダに行った話を聞いて、初めて知ったことがたくさんあり驚いていました。

ぽぷらさん読み聞かせ

画像1
今日は「このよでいちばんはやいのは」と「はつてんじん」の2冊を読聞かせしていただきました。楽しいお話だったので、子どもたちも真剣に聞き入っていました。明日は右京中央図書館の方にブックトークをしていただきます。本にたくさん親しんでほしいです。

 ※お話サークル「ぽぷら」では、メンバーを募集しています。
 「読み聞かせ」や「人形劇」に興味がある、活動をしてみたい、
 という方は是非、学校までご連絡ください!
 

1年 生活科「ふゆと ともだち」

 1年生は、生活科「ふゆと ともだち」の学習で、冬の風で遊ぶために凧を作りました。運動場に出て、凧あげをすると風がびゅうびゅう吹いて、高くまで上がりました。どんどん高く上がる凧に子どもたちは大興奮でした!とても楽しい活動となりました。
画像1
画像2
画像3

【3年★図工】いろいろうつして

画像1画像2
 図工の学習では、「いろいろうつして」の版画を作る学習が始まりました。

 3年生では、いろいろな身辺材料を使って、版を作っていきます。材料から想像を広げて作品を作っていきました。また、版に刷るときにも、子どもたち自身でできるように活動していきました。どんどんとアイデアが浮かんできて、楽しく学習に取り組む様子が見られました。

 版を刷った作品を見てから、さらに新しく版を作り足して素敵な作品を作り上げてほしいと思っています。また、版画の作品は2月の作品展で展示する予定です。

【3年★書写】書初めをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今週の書写の学習では、書初めを行いました。
 普段の授業では、教室の机で半紙に文字を書いていきますが、今回は書初めということで床に座って画仙紙を使って書いていきました。

 大きな画仙紙に書くのが初めての子も多かったと思いますが、のびのびと勢いよく書いている子が多かったです。今までの学習を活かして、とめ・はね・はらいに気をつけて書くことができました。

 

図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1
画像2
図工では、クラフト紙をつかって工作をしました。クラフト紙をぐしゃぐしゃにし袋の形にして、その中に新聞紙をつめてどんな形にみえるか考えました。「紙をぐしゃぐしゃにすると柔らかくなるんだな。」「魚の形に見えてきたよ」と楽しんでいました。

算数「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
今日は1mものさしを使って、いろいろなものの長さを予想して実際に測る活動をしました。「教室の床の長さは何メートルなんだろう…。」「机二つをくっつけた長さは、両手を広げた長さの2倍かな?」とたくさん予想していました。ものさしの目盛りもしっかり読むことができました。

給食室から

画像1
  1月16日(火)の献立

 ・鶏ごぼうごはん
 ・牛乳
 ・みそ汁
 ・みかん

 今日は行事献立「防災とボランティアの日」です。
 いつ起こるかわからない災害に備えるために、缶詰や乾物を保管しておくことが大切です。今日は、給食室で保管しておいた米や缶詰などの食材を使って、給食を作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp