京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:235
総数:395786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

1年体育〜すばらしい!の連発〜

「おっ、元気な声が聞こえるぞ」
 1年体育の授業で「すばらしい!」が連発され、大きな拍手が沸いていました。
 しっかり声を出しての準備体操、素早い集合、そろった礼、それら一つ一つに指導の先生からお褒めの「すばらしい!」が送られているところでした。
 そうした姿勢が、安全で充実した活動につながります。
「すばらしい!」
画像1
画像2

今朝の様子から

「おはようございます。」
 週の初めの月曜日、今朝も蒸し暑い朝となりましたが、生徒の皆さんの元気な声に力をもらえます。
 来週はいよいよ1学期の終業式を迎えます。夏休みまでの1週間あまりが、安全・健康で、楽しい時間となるよう取り組んでいきましょう。
画像1画像2

2年生 高校訪問発表会

7/7(金) 2年生は5,6限目に高校訪問発表会を実施いたしました。
各クラスの各班が12校を分担して訪問し、それぞれの学校の概要や特色など様々な情報を取材しました。そして、それを各班でまとめ、学年での発表を通して情報を共有することが出来ました。
どの班もPCを上手く使いこなし、とてもわかりやすくプレゼンが出来ていましたね。この経験を是非、来年度の進路選択に活かしてほしいと思います。

最後に今回の高校訪問でお世話になりました各高等学校様に厚く御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

2年生 高校訪問発表会

画像1
画像2
画像3
5

2年生 高校訪問発表会

画像1画像2画像3
4

2年生 高校訪問発表会

画像1画像2画像3
3

2年生 高校訪問発表会

画像1画像2画像3
2

2年生 高校訪問発表会

画像1画像2画像3
1

【夏季大会】野球部4

試合に敗れはしましたが、九条中ナインの気持ちが全面に出せた本当に素晴らしい試合でした。その力を引き出してくれた相手のN中学への感謝の気持ちをみんなは『礼』でしっかり伝える事が出来ていましたね。そして応援して下さった保護者の方々へも感謝の気持ちを伝えることが出来ました。野球部のみなさん本当にお疲れ様でした。..次回が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】野球部3

ここまで投手を継投し全員野球で迎えた最終回の攻撃、ここから九条ナインの底力を目の当たりにすることができました。
先頭打者が出塁するや、チーム全員の気持ちがボールにのりうつったかのように相手のミスを誘ったり、また、素晴らしい当たりのヒットが出たりと、怒涛の反撃がはじまりました。
1点、また1点と追加し、ホームインした仲間をみんなで大喜びしながら迎える姿に胸が熱くなりました。
このまま同点に..いや逆転!と気持ちが高ぶりましたが、またもや相手チームの好守に阻まれ悔しい敗退となってしまいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 1,2年 第4回テスト1
3年 球技大会(5.6限)
2/21 1,2年 第4回テスト2
2/22 1,2年 第4回テスト3

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp