京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up113
昨日:235
総数:395875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

How wonderful !〜その1〜

「何て素敵なんでしょう!」
 九条中学校は「スリッパンのそろえられている学校」です。写真は、1、2年生のフロアの様子です。1年生も、頑張っていますね。2年生は、続けていますね。人は見ているものに心も似てくると言われます。次の人への優しさのバトンとしてつないでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子から〜3年生〜

 いよいよ授業の方も本格的にスタートしています。3年目といえども、フレッシュな空気が流れていていいですねぇ。先生の自己紹介や授業の進め方など、各授業とも授業開きが行われていました。
画像1
画像2

自分らしく輝いて

 現在、校庭は春光を待ちわびていたかのように、木々や花壇、プランターが花盛りです。
 そんな中、ふと、花壇のチューリップにひかれました。丈や形は違っても、それぞれに美しい花を咲かせています。
 今日、学級写真の撮影がありましたね。皆さんも自分らしく輝いていましたよ。
画像1

部活動体験より

 昨日から、1年生対象に部活動体験が始まっています。
 グランドの野球部、ソフトテニス部、サッカー部の練習にも、体操服姿の1年生が入っている様子がうかがえました。なんか活気にあふれていていい感じです。
 今日、明日も、各部の活動日に合わせて体験できます。気を付けて、体験してくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年学習確認プログラムより

 本日の2〜3限、1年生では学習確認プログラムの国語と数学のテストに臨みました。
 この学習プログラムは、生徒の自学自習を支援するもので、義務教育9年間を通した児童生徒一人一人の確かな学力の積み上げを図っていこうとするものです。
「おっ、1年生頑張っているね。」
 慣れない中学校生活で、少し疲れも出てくる頃かと思います。じっくりやってください。
画像1
画像2

生徒会オリエンテーション〜その5〜

 部活動体験もあるので、じっくり選んでくださいね。
画像1
画像2

生徒会オリエンテーション〜その4〜

 各部、それぞれに工夫した発表で魅力を伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

生徒会オリエンテーション〜その3〜

 そして、各委員会の紹介に続いて、今度は部活動紹介です。
画像1
画像2
画像3

生徒会オリエンテーション〜その2〜

 1年生もしっかり聞いて、質問もしていましてね。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

生徒会オリエンテーション〜その1〜

 本日、午後から行われた生徒会オリエンテーションでは、本部役員の自己紹介に続き、各委員会の説明がありました。新入生も、生徒会の会員としての自覚が芽生えたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 1,2年 第4回テスト1
3年 球技大会(5.6限)
2/21 1,2年 第4回テスト2
2/22 1,2年 第4回テスト3

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp