京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up161
昨日:235
総数:395923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

【夏季大会】サッカー部6

 スピードを生かした左サイドからの攻撃で、シュートにつなげていく3年生!しんどい時間帯も集中してチームを引っ張ります。
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】サッカー部5

 相手の決定的なゴール前でのチャンスも、間一髪のところで防ぎ、攻撃につなげます。コーナーキックやフリーキックも交え、多彩に攻めます。
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】サッカー部4

 エンドが代わって後半の開始直後、一瞬、マークが甘くなったところを、ゴール前に運ばれシュートを決められます。
 それでも、すぐに声を掛け合い、反撃開始です。
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】サッカー部3

 同点に追いついてからも、積極的に攻め、相手ゴールに何度も迫ります。
 また、ディフェンスも、センターバックを中心に連携よく安定した守りで、相手チームに得点チャンスを与えません。
 前半は、1−1の同点で折り返すこととなりました。ハーフタイムのミーティングも、みんな集中している。
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】サッカー部2

 それでも気持ちがきれず、攻撃を続ける九条中...そして、左サイドからのセンターリングに、つめていた10番の選手がダイレクトで合わせ、見事なボレーシュートを決めてくれました。速攻からのナイスセンターリング、そして強烈なシュート!チームも応援席も一気に盛り上がります。
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】サッカー部1

 本日、サッカー部が、夏季大会1回戦に臨みました。相手は、選手層の厚い強敵K中学校です。キックオフ直後から、激しい攻防となりますが、九条中もよく動き、ミドルシュートを放つなど積極的です。
 試合が動いたのは、前半15分の給水タイム直後、自陣左サイドからゴール前に出されたボールを押し込まれ、相手に先制されます。
画像1
画像2
画像3

ありがとう!エコキャップ

「おはようございます。」
 といって、登校時の1年生Hくんを見ると、大きなビニール袋をさげています。中にはペットボトルのキャップがぎっしり!
 このように、それぞれの家庭で、普段から意識してためてくれていることを、改めて感じました。Hくん、ありがとう!
画像1
画像2

社会を明るくする運動の標語 〜表彰式〜

年度当初にたくさんのみんなが応募してくれた南区推進委員会主催の『社会を明るくする運動の標語』において、本校から入選2名、佳作4名が選ばれました。おめでとうございます!
本日南区役所(ヘルスピア21)で表彰式が行われ、本校からは3年生2名が代表として参加してくれました。20日の終業式では表彰された6名を全校のみんなにご披露したいと思います。
画像1画像2

激励!夏季大会〜その2〜

 サッカーでは、「オフザピッチ」という言葉があります。
 普段の生活でも、感謝や思いやりの気持ちを忘れず、落ち着いて、健康・安全に注意して本番に備えましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、活動へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。それぞれの大会、競技への参加が無事行われますよう、引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

激励!夏季大会〜その1〜

「こんにちはー!」
 体育館を覗くと、男子バスケットボール部の皆さんが元気に挨拶をしてくれました。
 いよいよ夏季大会の方も、それぞれの種目で日程が決まり、休みの日のたびに試合が予定される時期となってきました。
「選手の皆さん、調子はどうですか?」
 運動部や競技に取り組む選手の皆さんにとって、日ごろの練習の成果を発揮する大切な機会となります。とりわけ3年生にとっては、一つの区切りの大会となることでしょう。仲間と切磋琢磨した日々や先生方のご指導を忘れず、九条中生として最後までやりきってほしいと思います。九条中学校は、それぞれの立場で輝く皆さんを、心から応援しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 1,2年 第4回テスト1
3年 球技大会(5.6限)
2/21 1,2年 第4回テスト2
2/22 1,2年 第4回テスト3

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp