京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:72
総数:247823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

6年 理科

「生物どうしの関わり」の学習です。植物と空気の関わりを調べる実験をしました。袋をかぶせたホウセンカの袋の名kの酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べました。さてさて結果は・・・・
画像1画像2

6年 給食

「なごみ献立」です。万願寺とうがらしと賀茂茄子、こんにゃくのごまみそあえ。みょうがのすまし汁、サバのそぼろどんぶりの具。暑い夏にサッパリとおいしくいただけるご飯によく合うメニューでした。おいしくいただきました。
画像1
画像2

1年 はじめてのタブレット学習

画像1画像2
はじめてタブレットを使ってみました。
自分の力でタブレットにログインする練習をしました。
そのあとにはミライシードという学習ドリルを使って、算数の問題を解きました。

1年 おおきなかぶ

大きなかぶの音読発表会をしました。表情を変えたり、セリフを付け加えたりと工夫して、グループで楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

6年 外国語

学習活動の振り返りをしました。自分の学びを振り返っています。次も頑張ろうね。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

「見たいスポーツをたずねて話を広げよう」の学習です。友達とお互いに訪ね合い伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

今日は教室での学習です。「生物は水とどのようにかかわっているのか」を調べました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

ALTのガレス先生と一緒に学習です。
画像1
画像2
画像3

給食委員会の仕事

サービスホールで給食の食器返却の補助や声掛けをしています。ありがとうございます。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1画像2

あおぞら学級 朝の会

画像1
 朝の会でダンスをしています。みんな朝から元気にダンスをしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp