京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up128
昨日:210
総数:299982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

学習の様子 5年生 (9月22日)

画像1
画像2
画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に伝統産業について調べる学習を行っています。今日は、京たたみと京仏具からそれぞれの講師の方に来ていただき、たたみを使った敷物作りや金箔押し体験を行いました。

学習の様子 1年生 (9月22日)

画像1
画像2
画像3
1年生は、道徳の時間に「みんなでつかうもの」について考えました。毎回、同じ人が片づけるのではなく、みんなで使ったものはみんなで片づけることの大切さについて考えることができました。授業後は、トイレのスリッパをきれいにならべようと頑張ってくれていました。

6年理科ー水溶液の性質

二酸化炭素は水に溶けるかどうか調べました。炭酸水から出る泡が二酸化炭素だという人がいたので、石灰水で白く濁るか調べました。それで炭酸水には二酸化炭素が溶けているということがわかりました。そこで、水を入れた試験管に、ボンベから二酸化炭素を入れて振ってみて、本当に溶けるか調べました。ほんのり白く濁って、わずかだけど二酸化炭素が溶けたことが確かめられました。
画像1
画像2

4年理科ー季節と生物

ツルレイシの実が熟したので観察しました。赤いゼリーに包まれたところから種がでてきて驚いていました。
画像1

学習の様子 3年生(9月20日)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、いつも給食で飲んでいる牛乳の工場見学をオンラインで行いました。
授業では、工場の方にどのよう牛乳が北海道から運ばれて、京都に来るのかを教えてもらいました。そして工場にある大きなタンクや殺菌装置を映像で見せてもらいました。今日は、みんなが飲んでいる牛乳についてたくさんの驚きと発見がありましたね。

3年理科ー地面のようすと太陽

運動場でかげについて確かめました。いろいろなものにできているかげの向きと、自分にできているかげの向きと比べました。友達どうしのかげやフェンスのかげを比べると同じ向きになっていることがわかりました。
画像1
画像2

6年理科ー水溶液の性質

水溶液に溶けているものを、蒸発皿で熱して調べました。食塩水と石灰水は白いものが残って、あとの物は何も残りませんでした。水溶液には、固体が溶けているものと気体が溶けているものがあることがわかりました。
画像1
画像2

4年理科ー雨水のゆくえ

水蒸気はどこにでもあるか調べようということで、ビーカーに入れた氷水で空気を冷やして、水滴がつくかどうか調べました。理科室の中や廊下、4年の教室などいろんなところで確かめて、どこにでも水蒸気はあることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

授業参観日ー3年

画像1画像2画像3
中国の言葉・食文化・行事を知る活動を通して、中国の文化に親しみました。
旧正月のかざりを折り紙で作ることができました。

授業参観日ー2年

画像1画像2画像3
『こんな友だちがいいなカード』をもとに、友だちとの関わり方について考えました。
たくさんの友だちと遊べるといいことがたくさんあることに気づくことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp