![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567057 |
2月1日(木) 3年生 社会見学3
みんなが普段よく目にするアレが目の前に!!!
それは「信号」 高いところにあるからそんなに大きく見えた事はないけど 目の前にするとかなり大きい!!! しかも中に手を入れてみると… 中は…ビックリ!! 見えないところに触れれて感動でした。 ![]() ![]() ![]() 2月1日(木) 3年生 社会科見学2![]() 京都市内の交通状況や工事をしている場所が一つの大きな地図に表示されています。 どの道が混んでいるか確認して、その場所の信号機の青の時間を長くしている場所でもあると聞いて驚いていました。 2月1日(木) 3年生 社会見学1
まずはシアタールームへ案内してもらい
いろんな映像を見せてもらうことに… 知らなかったことがたくさんあって とっても勉強になりました。 クイズの対決もあってみんな大盛り上がり! ぜひおうちの人にクイズをだしてみよう! ![]() ![]() 2月1日(木) 3年生 社会見学![]() 久しぶりのお出かけにテンションMAX!! ただし、公共の場にでるのでマナーはしっかり守って… 少し早く到着しましたが、静かにロビーで待つことができました。 2月1日(木)2年生 算数科「100cmをこえる長さ」![]() ![]() ![]() できたものさしで学校に中のいろんな場所や物を図りました。大きなものが測れてとても楽しそうでした。 1月31日(水) 5年生 社会科『情報を生かす産業』
情報をうまく活用して、いろいろなことができるようになり、便利になりましたね。
![]() ![]() 1月31日(水) 5年生 社会科『情報を生かす産業』
コンビニエンスストアでは、情報を活用して、どのようなサービスを展開しているのかを調べました。
![]() ![]() 1月31日(水) 5年生 理科『電磁石の性質』
電磁石の磁力を強めるには、どうすればよいのでしょうか。
子どもたちの様々な予想を基に、いろいろな方法を試しています。 ![]() ![]() 1月30日(火) 5年生 『ランニングフェスティバル』
昨日のランニングフェスティバルに、たくさんの保護者の方に見に来ていただき、ありがとうございました。
体育科の学習で培った自分に合ったペースを意識して、7分間力いっぱい走り切ることができました。 待つ間の姿勢や声掛け、挨拶など、体力以外の面でも子どもたちの成長を感じていただけたかと思います。 ご参観ありがとうございました(^^♪ ![]() ![]() 1月31日 6年生 体育科「跳び箱」![]() ![]() ![]() 色々な技をみんなで協力して教えあいながら学習を進めています。安全に気をつけてこれからも頑張っていきましょう。 |
|