京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up1
昨日:94
総数:254429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」 就学時健康診断は11月28日(木)に行います。

6年 昼ごはん

今日はお弁当です。たくさん歩いて、おなかもぺこぺこ。おいしいお弁当をありがとうございます。
画像1
画像2

6年 科学センター学習12

太陽と地球の位置関係を模型を使って確かめました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習11

最後に地球儀を使って日本の位置を確かめ、光源と地球儀を使って夏や冬の太陽の動きを確かめました。季節によって太陽の高さや日照時間が変わるのはなぜかを考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習10

発電量をタブレットを使って記録していきます。実験結果をグラフにして、気が付いたことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習9

さらに素敵な実験道具が登場です。太陽の動きを季節ごとに示したものです。この実験で、ソーラーパワーが最も強い季節を調べます。さてさて、結果は・・・?
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習8

休憩時間です。普段触れないような鉱物を触らせていただくことができました。フロアに展示してあるものの説明を聞かせていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習7

気が付いたことをワークシートに書き込みます。様々な実験をするたびに新しい発見があるようです。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習6

季節によって太陽の動きに変化があるのかを比べます。シートにどんどん書き込んでいく中で「あっ」「違うやん」などたくさんのつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習5

模型を使って太陽の動きを確かめました。そして、気が付いたことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習4

ソーラーパネルといえば太陽!発電量を最大にするためには…と考えて、太陽の様子を観察することになりました。自然相手の実験です。うまくいくかな?
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp