![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:32 総数:378881 |
6年 2月の朝会
2月の朝会がありました。
朝会の最初には必ず校歌を歌います。 校歌を歌うのもあと何回でしょうか。 なんだかさみしい気持ちになりますね。 ![]() ![]() 6年 体育科「バスケットボール」
体育館での最後の単元、「バスケットボール」の学習に入っています。
5年生の時より、また一段と動きがよくなりました! 自分たちの勝敗を認め、よりよいチームワークを発揮していってほしいと思います! ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳「学校のかえりみち」
親切をすることについて考えました。教材を通して、子ども達は親切にすると、親切をした側も、親切にされた側も心がポカポカすると気づいていました。
![]() 1年生 「朝会」![]() ![]() 1年生 体育「マットあそび」![]() ![]() ![]() 1年生 音楽「にほんのうたをたのしもう」![]() ![]() 5年生 体育「バスケットボール」![]() ![]() ![]() ルールを確認した後は、パスやシュートの練習をしました。 「ゴールの四角になっている枠を狙うといいよ。」「相手が取りやすいように両手でパスしよう。」と、得意な子がアドバイスを丁寧にしながら練習している様子が見られました。 授業の後半には、パスを意識しながら試合をしました。 なかなかうまくボールをつなげないことも多く、これからどんなことに気をつけてすればよいか考えるいい機会になりました。 5年生 三角柱と六角柱作りに挑戦!
算数では、三角柱と六角柱の展開図のかき方を学習しました。
六角柱の展開図に少し苦戦していました。 三角柱の展開図を工作用紙にかいて、切って組み立てました。とても上手に作れていました。 ![]() ![]() 5年生 2月朝会2
読書感想文コンクールと書初め展の表彰もありました。
![]() ![]() 5年生 2月朝会1
2月の朝会がありました。
節分にちなんで、鬼の紹介がありました。欲望・憎しみ・後悔・倦怠・疑いなど鬼の色によって意味があるそうです。「怠けようという気持ちがあるかも。」など、今の自分をふりかえるきっかけになったようです。 ![]() ![]() |
|