京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:65
総数:291147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年】英語で注文してみよう!

外国語の学習では、レストランのようなお店で注文をするときの店員とお客さんとのやり取りについて学習しています。今日は、バランスのよいメニューを考えて注文するやり取りをしました。カードを使って実際の場面を想像しながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

【3年】大豆について知ろう

画像1
画像2
 栄養教諭の先生が、3年生のために食の学習をしに来てくれました。大豆はどんな食品にかわっているのかを考え、初めての発見もありました。国語科で「すがたをかえる大豆」の学習をしていたこともあって、子どもたちはとても楽しそうに学んでいました。
 今日の給食で出た「がんもどき」も大豆からできていることを知り、みんなびっくりしていました。

【3年】どのようなものが電気を通すの!?

画像1
画像2
画像3
 身の回りにあるいろいろな物を使って、どんな物が電気を通すのかを調べる実験をしました。「くぎやアルミニウムはくは電気を通したよ。」、「ペットボトルは意外と電気を通さないんだね。」など、各グループからたくさんの気づきの声が聞こえてきました。普段の生活の中でも、電気を通すものがどんな物かを見つけていきたいですね。

【国語】 漢字で遊ぼう

画像1
画像2
 国語の時間に「漢字ピラミッド」の学習をしました。上から順に画数が1画の漢字、2画の漢字と増やしていきます。教科書を見たり漢字ドリルを見たりしながら、たくさんの漢字を書くことができました。そのあとの部首調べでは、「さんずい」「ごんべん」などの部首の名前を覚えて、当てはまる漢字をたくさん見つけて書くことができました。

【5年】みそ汁を作ろう!〜2組〜

2組も手が空いている人に次の準備のお願いをしたり、「これ、片づけておくね!」と進んで仕事を見つけたりと、みんなのことを考えながら実習を進めることができました。これからは、包丁の使い方や火の扱いといった安全面についても全員で声をかけあいながら進められると、よりよい調理実習になりますね!
画像1
画像2
画像3

【5年】みそ汁を作ろう!〜1組〜

今週、家庭科の学習では調理実習を行いました。今回はみそ汁を作りました。どのグループも全員が協力し、てきぱきと動く様子が見られました。子どもたちは「おいしい!」と言っていた子が多く、楽しく調理ができたことがよくわかります。
画像1
画像2
画像3

【4組】 社会 都道府県の学習

画像1
画像2
画像3
 社会科の時間に都道府県の学習をしています。絵本を使って特産物を調べた後、すごろくをしながら場所を一致させました。修学旅行の行き先や、テレビで見たことを思い出しながら各地の名所についての理解を深めました。

【4組】 算数 和菓子屋さん

画像1
画像2
画像3
 算数の時間に和菓子屋さんをしました。桜餅・だんご・水無月・饅頭の4つの係に分かれてそれぞれの課題に取り組みました。支部の先生方に見に来てもらい、「緊張する。」「隠れたい。」と事前に言っていた子どもたちでしたが、それぞれの力を発揮して頑張ることができました。「緊張する場面でも頑張れたこと」を自信に変え、これからも意欲的に課題に向かっていってほしいと思います。

【3年】京都市のくらしと様子のうつりかわり

画像1
画像2
 明治、大正、昭和、令和の4つの時代の白地図を見比べて、京都市の交通の変化を調べました。「令和になると、JR新幹線が増えています。」「時代が進むにつれて、交通が便利になってきています。」など、たくさんの気づきがありました。その中で、どうして京都市では、交通が便利になってきたのか疑問が生まれました。さらにここからみんなで紐解いていきます。

【3年】ペットボトルボーリング

 中間休みの時間に、運動委員会の人が主催してくれたペットボトルボーリングをしました。3つのチームに分かれて、すべてのペットボトルを倒す早さを競いました。みんなで声をかけ合いながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 図工展(〜16日)
学習発表会1・4年
2/15 学習発表会2・5年
2/16 学習発表会3・6年,育成学級
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp