京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:68
総数:431815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

あすたむらんど徳島に着きました

あすたむらんど徳島に到着し、まずはお昼ご飯。みんなお腹ぺこぺこのようで、ぱくぱく食べていました。あっという間に食べ終わり、芝生で遊んでいます。
画像1
画像2

北淡震災記念公園

北淡震災記念公園に着き、野島断層の説明を聞いたり、展示物を見たりしました。地震の恐ろしさ、命の大切さを改めて感じていました。
画像1
画像2
画像3

淡路SAに着きました

淡路SAでトイレ休憩。そして、明石海峡大橋をバックに記念写真を撮りました。次は北淡震災記念公園に向かいます。
画像1
画像2

海が見えました

9時30分、明石海峡大橋を通過しました。子ども達は海が見えたと大はしゃぎです。
画像1
画像2

出発しました

大きな荷物を前後に抱え、学校を出発しバスに乗り込みました。
いってきます!!いってらっしゃい!!
画像1
画像2

出発式

天候に恵まれた修学旅行になりそうです。
7時20分の集合に時間にぞくぞくと集まって来る子どもたち。
出発式では、修学旅行のめあてを再度確認し、みんなで思い出に残るものにしようと心を一つにしていました。
朝早くから送り出していただいたり、見送りに来ていただいたりした保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

書写 習字

習字を行いました。今日書いたのは、「道」という字です。穂先の動きに気を付けて、一画一画丁寧に書くことができました。
画像1

生活科 「みんなのにこにこ大さくせん」

生活科では「みんなのにこにこ大さくせん」の学習をしています。

おうちの人の「にこにこ」を見つけるために、「にこにこカメラ」をつくりました。

持ち帰って、おうちの人の「にこにこ」を見つけます。

宿題に、にこにこを見つけるカードを出しています。

おうちでも見てみてください。
画像1画像2

10月 朝会

画像1画像2画像3
今日はオンラインでの朝会でした。

10月は読書の秋ということで図書委員からお知らせがありました。

図書室で借りられた本のランキングではなんと一位は
「いるの いないの」でした。
他にも自分が借りた本がランキングにあがると大変盛り上がりました。

今月はいろいろな先生の読み聞かせもあります 楽しみですね!

社会見学 4

午後からは日進カップヌードルミュージアムに行きました。箱のデザインと味や具材を選んで、自分だけのオリジナルカップヌードルを作りました。世界に一つだけのオリジナルカップヌードルが出来上がりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp