京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:121
総数:249562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

外国語 ピザをつくろう

what do you want?
Iwant potato.
here you are.
thank you.

上のような やりとりをしながら
お店屋さんごっこをする子ども達です。
友だちとの英語でのやり取りを楽しんでいました。

前回はパフェづくりで、二回目の学習になりますので、
自信を持って活動できていました。
画像1
画像2

あおぞら学級 おめでとうの気持ちを込めて

画像1
画像2
「6年生を送る会」の企画を立てました。「おめでとうの文字を書こう。」という話が出て、さっそく文字づくりに取りかかりました。一人5文字ずつ書きました。

あおぞら学級 音楽

画像1
5年生の音楽では、音楽鑑賞でも聴いた「威風堂々」の曲を演奏しました。リコーダーの演奏も一つ一つ音を目で追いながら、一生懸命練習していました。

あおぞら学級 5年 わたしと仕事

画像1
わくわくワークランドの学習の振り返りをしました。お店の方に教えていただいたことを思い出し、ロイロノートやプリントにまとめることができました。

あおぞら学級

画像1
豆つまみをしました。お箸で大豆をつまむのに一苦労の様子でした。たくさん大豆をつもうと、一生懸命練習する姿が見られました。

あおぞら学級 音楽鑑賞

画像1
2月2日に5年生は音楽鑑賞に行きました。京都コンサートホールでオーケストラの演奏を聴くことができてとても嬉しそうでした。大迫力の演奏に、拍手喝采でした。また、京都コンサートホールのパイプオルガンの音色にも驚いた様子でした。とてもよい機会になりました。

あおぞら学級 カルタ遊び

画像1
 手作りカルタ遊びをしました。春夏秋冬で作ったカルタを読み、カルタとりをしました。大きな札がとれると歓声があがりました。

2年生 図画工作科 ともだちハウス

画像1画像2
まだまだ、やりたいことがたくさんの子どもたち。

素敵なともだちハウスできるといいね。

桃山南だより 2月号

桃山南だより2月号です。

立春も過ぎ、徐々に暖かくなっていってほしいです。


桃山南だより 2月号

2年生 図画工作科 ともだちハウス

画像1画像2
箱を縦に積んだり、重ねたり、1階・2階と階を分けている友だちもいました。

エレベータをつけたり、ブランコをつけたり、楽しいお家が少しずつ形になっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp