京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up10
昨日:109
総数:568305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月9日(火) 6年生 クラスの様子

画像1画像2画像3
各クラスの今日の様子です。

卒業式までのカウントダウンとカレンダーを作ったり、卒業文集の内容を決めたりと大忙しでした。その中でも、クラスみんなでほっこりと楽しむ時間もありました。冬休みすごろくをして大盛り上がり。

3学期もクラスでも学年でも楽しんでいきましょう。

1月9日(火) 6年生 学年集会

画像1画像2画像3
新年あけましておめでとうございます。

教室に子ども達の温かな笑い声と、可愛い笑顔が戻ってきました。子ども達のいない教室はなんとなく寒くて、寂しかったです。

3学期の始業式の後、学年集会を行いました。先生達の冬休みエピソードを聞いた後は、学年でコミュニケーションゲーム。みんなで質問したり、呼び合ったりと楽しみました。

最後は、3学期どういう思いで過ごして欲しいかを話しました。2学期までは、最後の運動会、最後の学習発表会と大きな行事に最後がつきました。でも、3学期は様々なことに『最後』がつきます。

後悔のないよう、みんなで6年生を盛り上げて過ごしていきましょう。

1月9日(火) コスモス学級 国語「冬休みの思い出」

いろいろあった冬休み。
スピーチでみんなに伝えました。
1年生もドキドキしながら、しっかりお話できました!
画像1画像2画像3

3年生 学習の様子

画像1
画像2
3学期の目標を書いているクラスもありました。学習・学校での生活・家での生活の3つの目標をそれぞれ立てていました!
算数の学習では、「三角形」の学習に入りました。ぼうを使ってそれぞれ三角形をたくさん作っていました。そして仲間分けをしていました。

3年生 学習の様子

画像1
画像2
国語の学習では、さっそく新出漢字をしました。丁寧にドリルに漢字を書いたり、熟語を探したりしていました。
違うクラスでは、詩の学習をしていました。先生と一緒に読み、楽しんでいました。

3年生 書き初め展

画像1
書初め展の表彰が始業式でありました。教室に戻った時に改めて担任の先生から賞状が渡されました。

3年生 大掃除

画像1
画像2
寒い中でしたが、廊下も隅々まで雑巾がけをしたり、窓も丁寧に拭いていました。

3年生 大掃除

画像1
画像2
しゃべらず集中して取り組んでいました。

3年生 大掃除

画像1
画像2
3学期がスタートし、それぞれの教室をきれいに掃除しました!

3年生 教室での様子

画像1
画像2
クラスみんなでゲームをして楽しんでいるところもありました。
また、机をひっくり返して細かいところまで丁寧に掃除をしているところもありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp