![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378093 |
3くみ 図工の授業から
3組の3年生は「空き容器のへんしん」で、空き容器と紙粘土を使って小物入れを作っています。
5年生は、初めての電動糸のこを使って板を切りました。線をよく見て慎重に。少しこわごわでしたが、うまく切れると嬉しそうでした。 6年生は、卒業制作のオルゴールの素敵な箱。彫刻刀を使って細かいところも上手の彫り進めています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽鑑賞教室 その1![]() ![]() バスに乗って、京都コンサートホールへ向かいました。 子どもたちは、初めてのオーケストラに期待を膨らませながら、バスの時間を楽しんでいました。 自立活動の1コマ
自立活動の時間には、短縄跳びや大縄跳び、ボール打ちを行いました。なわとびでは、それぞれの目標の回数や跳び方にチャレンジしました。ボール打ちもうまくなってきて嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 書き初め
書写の学習で初めて画仙紙に書きました。
今までに学習したことを生かして書いてみよう!と意気込んでいた子どもたちでしたが、文字と文字との間のあけ方や文字の中心を揃えることがなかなか難しく苦戦しているようすでした。集中して書いているので、一文字書くごとに「ふぅ〜」と小さい呼吸が聞こえてきました。準備に後片づけ、みんなよく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 「終わりの会」
時間内に帰る用意をして、終わりの会を自分達でしています。
![]() 1年生「読書月間」![]() ![]() 5年生 家庭科 ミシンでぬってみよう
ランチョンマットに刺繍をしたり、ミシンで縫う練習をしたりしました。
糸を通したり、下糸を出してきたりと初めてすることに少し戸惑いながらやっていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語![]() ![]() 今日は、オリジナルの町を自分たちで考え、施設を配置していきました。 少しずつ「Where is 〜?」「Go straight.・・・」と、説明の仕方もだんだんと慣れてきました。 4年生 ギコギコトントンクリエイター![]() 4年生 キャッチボール![]() ![]() ![]() 今回初めてグローブを触った子も多く、うまくキャッチはできなかった子もいましたが、楽しそうに活動していました。 活躍されている野球選手の方々が軽々とキャッチしているけれども、そんな風にできるようになるまでいっぱい練習したんだろうな。すごいな。と、野球の楽しさだけでなく、いろんな思いも感じることができました。 |
|