![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:726032 |
【4年生】給食調理員さんへ感謝を込めて
給食週間に書いた、給食調理員さんへの手紙を代表委員が給食室で手渡しました。
「いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。手紙を書いたので、ぜひ読んでください」としっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。 これからも給食を残さず美味しくいただきたいと思います。 ![]() ![]() 【1年生】算数 「たすのかなひくのかな」![]() ![]() 【2年生】生活「ぐんぐんそだて」
ラディッシュ(二十日大根)を植えるために、土作りをしました。
畑の土に肥料を混ぜて、種まきの準備は万端です。 植木鉢のご準備、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数「1000をこえる数」
数の直線について、くわしく調べました。
「10個の目もりで1000だから、1目もりの大きさは100だ。」という考えをもとにして、数字が書いていない目もりの数を表しました。 ![]() ![]() ![]() さくら いちご![]() ![]() 冬の間は夏野菜と違って葉っぱが大きくなったり伸びたりすることはありませんでしたが,これから春に向けて暖かくなると葉も茎もどんどん伸びてくるでしょう。 そこで,その手助けをするために肥料をまくことにしました。 土を指で少し掘り,そこに肥料をまきました。 そのあと水をたっぷりあげました。 「大きくなあれ」 「あまいいちごになあれ」 声をかけながら水やりをするさくらの子たち。優しさが感じられます。 【1年生】体育 ボールけりゲーム2![]() ![]() 【児童会】あいさつ運動をしています![]() ![]() 計画委員会では、久世西小学校をあいさつのできる学校にするため、 あいさつ運動に取り組んでいます。 登校してくる子がニコッと笑えるような顔出しパネルを作り、 元気いっぱいあいさつをしています。 誰もが気持ちよく一日をスタートできるように、あいさつを大切にしていきたいと思います。 【2年生】朝読書「読み聞かせ」その2
下の写真は、先週までの読み聞かせの様子です。
係の児童は、毎週一生懸命活動に取り組んでいます。 また、聞いている児童も、熱心に聞くことができています。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】本のすいせん文作成中![]() ![]() 1年生から6年生の中で、すいせん文を書く相手を選び、 文字の大きさや内容、構成などいろいろなところに気をつけながら 書き進めています。 グループで見合った後には、とても見やすいすいせん文になってきていました。 実際に完成するのが楽しみです。 【1年生】図画工作 「やぶいたかたちからうまれたよ」![]() ![]() |
|