京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:60
総数:364124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

夏季大会

先日の土曜日に、夏季大会が行われ、野球部・サッカー部・ ソフトテニス部が参加しました。

雨も心配されましたが、無事に開催できました。
結果は、野球部が負けてしまいました。本当に悔しい結果ではありましたが、野球部員たちはピッチャーをはじめ全員が一生懸命に頑張ってくれました。
サッカー部は2対0で勝ちました。次の試合でも大いに頑張ってください。
ソフトテニス部は個人戦が行われましたが、1ペアが全市大会へと進みます。残りのペアは残念ながら敗退となってしまいましたが、団体戦もありますので、そちらに向けて調整を行ってほしいと思います。

来週にも公式戦が入っていますが、皆さん持てる力を十分に発揮できるよう頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

今日は3年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。

上京署からスクールサポーターの今井さんが来てくださり、薬物の危険性について話をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

毎月初めに行っている生徒会のあいさつ運動。

今週もたくさんの方があいさつ運動に協力してくれています。
生徒会本部の方と、順番に委員会の方が参加して行っていますが、さらにほかの生徒たちもたくさん参加してくれています。

烏丸中学校のあいさつ運動は、生徒たちの中でよい伝統になっています。中学校の前を通る一般の方や小学生にも広く挨拶を行っています。この後もずっと受け継いでほしい伝統です。
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会

画像1
円陣

夏季大会激励会

画像1
画像2
画像3
決意表明・激励の言葉・選手宣誓

夏季大会激励会

画像1
画像2
画像3
決意表明

夏季大会激励会

画像1
画像2
画像3
運動部活動の夏季大会に向けて
激励会が行われなました。

各キャプテンからは決意表明が行われ
応援生徒からも代表が激励の言葉をくれました。

そのあとは代表による選手宣誓があり、
全校生徒が円陣をくみ、団結力を高めました。

最後は校長先生から激励の言葉をいただき閉会となりました。

いよいよ夏季大会が始まります。
勝ち負けもありますが、全力を出し切れるように、
悔いの残らないように頑張ってください。
ガンバレ烏丸!! ファイト烏丸!!

生徒集会

画像1
画像2
画像3
今日は生徒集会が行われました。

3学年が縦割り集団で学年の垣根を越えて
レクリエーションに取り組み、小さな学校ならでわの
団結力を高める行事です。

生徒会が中心となり「クワトロゲーム」を行いました。
同じカードを持つ人をお互いに質問することで確認し、
同じカードを持つ仲間を探すゲームです。

コミュニケーション力も高めながら仲間を探していきました。

企画・運営をしてくれた生徒会の皆さん
協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

合同球技大会

本日朝の9:45、島津アリーナで育成学級の
合同球技大会が行われました。

門の前を通る小学生から「○○ちゃん、頑張って!」と応援を
受け、育成学級の生徒たちは元気に学校を出発しました。

第1種目はバレーボール。烏丸中は合同チームでしたが、
1試合目は15対6で勝利し、2試合目は11対13で
接戦の末、惜しくも負けてしまい、3試合目は10対10で
引き分けでした。仲間とともに力を合わせ、頑張ることができました。

第2種目はボッチャ。ここでも合同チームでしたが、強さを発揮しました。4試合行い3勝1敗で優勝。賞状をもらうことができました。

引率の先生からも「みんなよく頑張っていましたよ」
「チームワークもよかったですよ」と絶賛でした。
育成学級の生徒たちは一生懸命に取り組み、伸び伸びと
自分らしさを発揮しつつ、楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

第2回 定期テスト

今日は第2回テストの最終日です。皆さん頑張っています。
1年生は2回目のテストということで、少し慣れてきたようです。今まで学習してきた成果を十分に発揮できるように頑張って欲しいと思います。

テストが終わればいよいよ成績を付けることになります。提出物など、まだ出せていないものがあれば、しっかり仕上げて、必ず提出してください。

※今日は育成学級が合同球技大会に参加しています。けがの無いように、伸び伸びと頑張ってほしいと思います。写真はテスト1日目のものです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

京都市立烏丸中学校 部活動運営方針

烏丸中いじめ防止基本方針

学校沿革史

臨時休校等の非常措置について

中学校生活の心得

烏丸中だより

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp