京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:46
総数:811414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年外国語科Unit8 1

画像1
画像2
画像3
今日からUnit8の学習に入りました。はじめにOn Top of Spaghettiの歌を歌いました。

6年 日めくりカレンダー

子どもたちが西院小学校で小学生として
過ごす時間もあとわずかとなってきています。

3学期に入り、6年生は
各学級で日めくりカレンダーを作成しました。
学校に登校する日数が残り30日を
切っていることを知ると子どもたちは,
あと僅かしかないということに驚いていました。

一人一人が「自分の残り日数担当(あと○○日)」を決め、
1枚のカレンダーを担当します。
みんなに向けての一言メッセージも載せられています。

日めくりカレンダーを1日ずつめくり、
小学校で過ごす残された日数を敢えて見える化し、
1日1日をこれまで以上に大切にしようとする
気持ちを高めていくことができればと思います。
画像1画像2

6年 茶道体験教室2

茶道部の子どもには、
みんなの前でお点前をしてもらいました。

相手への思いやりを形にすることは、
普段の生活から意識したいことです。
道徳の学習も思い出しながら、
礼儀の大切さについて改めて考える時間になりました。
画像1
画像2

6年 茶道体験教室

2月6日・7日に、
新校舎の和室で茶道体験を行いました。
お茶の先生に来ていただき、
礼儀やお作法について知ることができました。

また、お菓子をいただき、
自分でお茶を点てる体験もしました。
画像1
画像2

5年外国語科Fun Time 2

次にアルファベットの小文字ビンゴゲームを楽しみました。
画像1
画像2

5年外国語科Fun Time 3

Fun Timeの最後は英語早口言葉に挑戦しました。
画像1
画像2

5年外国語科Fun Time 1

画像1
画像2
今日はFun Timeをしました。はじめに文字遊びをしました。 アルファベットを使った暗号クイズを楽しみました。

6年外国語科Unit9 保護者感想3

画像1
画像2
画像3
ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

6年外国語科Unit9 保護者感想2

画像1
画像2
画像3
外国語科での学習を少しお知りいただけたかと思います。

6年外国語科Unit9 保護者感想1

画像1
画像2
画像3
6年外国語科Unit9のあこがれの人の紹介を宿題としてお聞きいただきありがとうございました。保護者の方にお書きいただきました感想をいくつか紹介いたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 京キッズRUN
2/15 5・6年 薬物乱用防止教室
矢車 小中交流会(鉄道博物館)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp