3学期のお掃除
たけの子学級では、掃除時間も頑張っています。
3学期の初日も、1学期、2学期同様、グループごとに分かれて大掃除をして、気持ちよくスタートを切ることができました。
掃除がとっても上手な子どもたち。真っ黒になったぞうきんや、隙間を掃いて取れた大きなホコリを「見てー!」とお互いに見せ合っていました。
行事が盛りだくさんの3学期。
次の学年に向けて、さらに“にょっきっき”していきたいと思います。
【たけの子】 2024-01-22 19:19 up!
5年生との交流2
5年生が素敵な給食の献立を考えてきました。
4年生がいいと思うところにどんどんシールを貼りました。
お互いとても楽しそうに交流していました。
【4年】 2024-01-22 19:18 up!
5年生との交流1
はじめましてと外国語で自己紹介
ドキドキの中ではじまりました。
来年度は高学年としてお互い協力し合って学校を引っ張ってもらいたいです。
【4年】 2024-01-22 19:18 up!
調べ方と整理のしかた
表に書かれていることから分かることを出し合いました。
【4年】 2024-01-22 19:17 up!
自立活動「生活チャレンジ」
3学期の自立活動では、「生活チャレンジ」をしています。
今回は、はさみとのりで切ったり貼ったりすることや、ひもむすび、洗濯物を干す・たたむなど、生活に関係することにチャレンジしました。
したい活動を自分で選んで、それぞれ真剣に取り組んでいました。
【たけの子】 2024-01-18 18:07 up!
ギコギコトントンクリエイター
1枚の板でカレンダーや伝言板を作ります。板で作る前に試しに画用紙で組み立てます。試行錯誤していい作品を作ってもらいたいです。
【4年】 2024-01-18 18:07 up!
ウナギのなぞ追って
ウナギのなぞを追ってを読んで、知っていることや驚いたことなどを交流しました。
【4年】 2024-01-18 18:06 up!
体育科「バスケットボール」
オリンピックやワールドカップで盛り上がったこともあり、より白熱した活動になっています。各チームで作戦を立てながら取り組んでいます。
【5年】 2024-01-18 18:05 up!
4年生との交流!!
外国語の学習では、4年生に、おすすめの給食について紹介しました。積極的に交流している姿が素敵でした。
【5年】 2024-01-18 18:05 up!
ジョイントプログラム
第2回ジョイントプログラムを行いました。冬休みの予習を生かして、最後までテストに取り組んでいました。
【5年】 2024-01-18 18:05 up!