京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:41
総数:332293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

This is for you.

画像1
画像2
形の言い方を覚えて、やりとりをしました。既習の色の言い方や、数の尋ね方もつかって、楽しくやりとりをする姿が見られました。

5年 掃除時間の様子

今日の掃除の様子です。

細かい部分の掃除を頑張っている子どもが増えてきました!
冬休みを前に教室がどんどんきれいになっていきます。

細かいところまで気づいて掃除ができる
これも6年生への第一歩なのかもしれませんね。
画像1画像2

4年 国語

画像1
画像2
冬の行事に関する言葉をあつめてかるたを作りました。

つくった後はかるた大会をしました。

持ち帰っていますので,またご覧になってください。

4年 体育

画像1
画像2
体育では,ペース走となわとびをしています。

友だちとペースを合わせて走る活動と,自分のペースで走る活動に取り組んでいます。

呼吸を感じながら最後までがんばりました。

2年生  つないでつるして

学年合同で、図画工作の学習をしました。新聞紙や画用紙・包装紙などをちぎって、つないでつるして、とっても楽しく活動していました。
画像1画像2画像3

2年生  年賀状を書こう

画像1
年賀状の書き方を学び、年賀状を書きました。子どもたちの思いが表れていました。

2年生  いろいろながっきの音をさがそう

画像1
音楽科でいろいろな楽器を使ってリズムを重ねました。楽器の素材によって音が違うことや、人数が増えることで音色が変わってくることなど、さまざまなことに気づいていました。

給食当番

画像1
給食室に、分量の見本があります。しっかりと確認して配膳をしている当番さんです。

いろいろうつして

画像1
画像2
作品の交流をしました。作品を見せながら工夫したところを紹介したり、相手の作品を見ていいなと思ったポイントを伝えたりしました。

5年 書写

書写の学習では年賀状を作成しました。

普段会うことができない人に一生懸命心を込めて書いていました。
干支の絵や相手の好きな絵などを添えて書き、相手のことを思っている姿が見られました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp