京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up87
昨日:167
総数:603981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

黒板アート(2月)

今月の美術部黒板アート、テーマはバレンタインと節分です。寒い中、楽しそうにみんなで頑張って描いています。毎月の黒板アートが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

修学旅行行先決定!(1年生)

北校舎階段を上がるとそこに修学旅行の行き先が発表されています。1年生が朝から盛り上がっています。代表者がプレゼンをして投票した結果、沖縄に決定しました。どの行先も僅差のようでした。大切なのは、どこに行くかよりも誰と行くかです。大淀中学校で出会った1年生の仲間と一緒に行けることが一番大切なことですね。
画像1画像2

職業講演会(1)

1年生が5時間目6時間目に職業講演会がありました。今日は、ファイナンシャルプランナー、マジシャン、大学バスケットボール部監督が来ていただきました。3つのグループに分かれて希望したブースで話を聞きます。各クラス、教室装飾や会場設営に特色があります。司会者たちも工夫を凝らしているようです。今回の講演会は、お話をしていただいて聞くだけでなく、自分たちでプロデュースすることも大きな目的の一つです。来週も続編があります。どの講師の先生方も興味深い話ばかりです。続編も大変楽しみです。
画像1
画像2
画像3

公開授業週間

画像1画像2
今週1週間は公開授業週間でした。他学年や他教科のいろんな先生方が授業参観に来られたと思います。それぞれの先生方が授業をデザインしそれを参観する先生方と協議します。授業改善に向けて先生方も日々研究中です。

給食申込(3月)

2月1日(木)から3月分の給食予約受付を開始します。
3月の新メニューは、「 チャオミーフェン(5日)」が登場します☆


■残高をご確認のうえ、ご予約ください。
 <3月分の予約期間>
 ・予約システム
  2月1日(木)〜2月14日(水)
 ・予約マークシート
  2月6日(火)までに中学校へ提出
   ※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで

■「ずっと予約」での3月分給食は、2月1日(木)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。

■システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。

※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。
(給食費のシステム反映のタイミング)
 *クレジットカード(都度払い)は即時
 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日


お問い合わせはコールセンターまでお願いします。
Tel:052-732-8948 平日9時〜17時

制服リサイクル(PTA)

画像1
授業参観終了後に会議室にて制服リサイクルがありました。卒業生などを中心に不要になった制服をPTA本部のみなさんが回収していただき、整理していただきました。会議室に準備された制服は、たくさんの保護者の皆様のご協力によりすべてがリサイクルされることになりました。今後、もしサイズ変更や不要になった制服があれば職員室前にリサイクルボックスがありますのでそちらのほうに入れていただきましたら、再利用させていただきますので引き続きご協力お願いいたします。

授業参観

6時間目に1・2年生と1組の授業参観がありました。小雨の降る天候の中、多くの保護者の方々が参観に来られました。自転車で来校するのも厳しい中、徒歩と自転車での来校に御協力いただき誠にありがとうございます。教室には入りきれないほどの参観者の中、少し緊張の様子も見れましたが、普段の学校生活の様子を見ていただけました。この後、部活見学と制服リサイクルがあります。
画像1
画像2
画像3

性教育学活(3年生)

伏見はぐくみ室より講師の先生方をお招きして、3時間目4時間目の2時間をかけて3年生が性教育学活を行いました。講演で話を聞く場面もありましたが、水の交換実験、赤ちゃん抱っこ体験、妊婦体験などをすることが出来ました。体験を通して“子育てをする大変さが分かった。”“妊婦さんにやさしい手を差し伸べるようにしたい。”“将来、助けられるところはしっかり助けたい。”などの感想がありました。充実した2時間になりました。
画像1
画像2
画像3

学校だよりの配布

 平素は、本校の学校教育に御理解、御協力を賜り誠にありがとうございます。本日、学校だよりを配布いたします。
 ■ 学校評価アンケート(保護者)結果
 ■ 卒業証書について
 ■ はぐくみ憲章について
 ■ 中学校生徒書き初め展
 ■ 大淀カフェ

 こちらをクリックして下さい→1月号

高校説明会(2年生)

3年生は受験直前です。ということは、2年生もあと1年すれば同じ立場になります。2年生が進路決定に向けて、具体的なイメージを持つことを今から準備しています。今日は、公立高校と私立高校から1校ずつ先生が来校していただいて高校生活について講演をしてくれています。たくさんある高校の中から今日お話が聞けたのは2校だけでした。どちらの学校も魅力的なことはたくさんありました。話を聞くことで少し高校のイメージが出来たと思います。しかし、これがすべてではありません。今日お話を聞いた学校も含めて、実際学校を見学してください。そこで感じることはたくさんありますよ。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 私学入試前日指導
2/13 テスト前学習会(1・2年)
2/14 テスト前学習会(1・2年)
公立前期前日指導

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp