|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:608 総数:738531 | 
| 【1年生】体育 ボールけりゲーム2  【児童会】あいさつ運動をしています  計画委員会では、久世西小学校をあいさつのできる学校にするため、 あいさつ運動に取り組んでいます。 登校してくる子がニコッと笑えるような顔出しパネルを作り、 元気いっぱいあいさつをしています。 誰もが気持ちよく一日をスタートできるように、あいさつを大切にしていきたいと思います。 【2年生】朝読書「読み聞かせ」その2
 下の写真は、先週までの読み聞かせの様子です。 係の児童は、毎週一生懸命活動に取り組んでいます。 また、聞いている児童も、熱心に聞くことができています。    【5年生】本のすいせん文作成中  1年生から6年生の中で、すいせん文を書く相手を選び、 文字の大きさや内容、構成などいろいろなところに気をつけながら 書き進めています。 グループで見合った後には、とても見やすいすいせん文になってきていました。 実際に完成するのが楽しみです。 【1年生】図画工作 「やぶいたかたちからうまれたよ」  【6年生】保健 【2年生】朝読書「読み聞かせ」
  今朝の本の題名は「山の むにゃむにゃ」でした。 図書係のメンバーは、今日も練習した成果をみんなの前で披露することができました。   【6年生】家庭科 〜工夫して買い物を〜  おうちの方が普段こうして家庭生活を支えてくれていることにも,気が付いてほしいと思います。 さくら 〜手紙を渡しました!〜
給食調理員さんへ書いた手紙を給食室に渡しに行きました。 6年生が代表で感謝の言葉を言った後,他の子どもたちも 「(いつもおいしい給食)ありがとうございます!」 「(これからもおいしい給食を)お願いします!」 と声を揃えて伝えました。  【3年生】 社会 火事をふせぐ
 社会の学習では、学校の中にはどんな火事への備えがあるのかを調べました。 普段生活している校内の中にも、実は火事への備えとしてたくさんの消防設備が配置されていることが分かりました。 子どもたちはたくさんの消防施設があることに驚いていました。  | 
 | |||||